fs-tag

back002_MG.gif llllllllll
llllllllll
llllllllll
llllllllll
llllllllll

その他メーカー

ボーイング社に吸収されたダグラス社・今は旅客機を製造していないロッキード社、これらのメーカーは民間航空の発展に大きく寄与しました。
プロジェクトは多額の費用と長い年月が必要なので、プロジェクトの成否が会社の浮沈にも関わるものとなります。

ダグラス(マクダネル・ダグラス)

       民間航空の歴史は、そのまま航空機メーカーの興亡の歴史でもあります。
        その黎明期にダグラス社は、双発のレシプロ機「DC-3」で多大な足跡を残しました。
         その後の「DC」シリーズは、ジェット機へと橋渡しされ、
         さらにマクダネル社との合併により
         マクダネル・ダグラス社の「MD」シリーズへと発展しました。
          現在はボーイング社に吸収され、
          同社にとって最後の作品となった「MD-95」が
          「ボーイング717」として生産されました。

ダグラスDC-3

第二次世界大戦の勝敗の要素のひとつには補給の優劣がありました。空輸による物資や兵隊の輸送では、大量に生産された C-47(DC-3 の軍用名)が大活躍しました。
戦争が終わると余剰となった 「DC-3」は、民間航空にその活躍の場を広げました。ダグラス社は、この後にレシプロの名機を次々と投入して民間旅客機の名門としての地位を築き上げました。
機種名
DC-3
全長
llll 20m
客席数
l 21-28席

DC-3

2K4_DC3.jpg●DC-3(American Aielines)
[2k2](機体本体) cade10.zip
[2k2](パネルを流用)
dc-3_ddz.zip
[2k4](機体リペイント) aadc3.zip

ダグラスDC-4/DC-6B

4発のエンジンと前輪式の降着装置によって近代的な形体を備えた「DC-4」は、当初軍用機(C-54)として活躍しました。
第二次大戦終了後に軍から民間に払い下げられた 500 機あまりの機体と、初めから民間機として製作された 74 機が活躍しました。
一方「DC-6B」は DC-4 の発展型とも呼べる機体で、胴体の延長・客室の与圧・エンジンのパワーアップが行われ北太平洋の無着陸横断の航続距離も獲得しました。
機種名
DC-4
DC-6
全長
llllll 29m
llllll 32m
客席数
llll 86席
lllll 102席

DC-4

DC4_W000X.jpgDC4_BOACX.jpgFSX.gif●DC-4(BOAC)
[FSX](機体本体) argo_v20.zip

DC-6B

DC6_UnitedX.jpgDC6_AAX.jpgFSX.gif●DC-6B(United/American Airlines)
[FSX](機体本体) dc6_v10.zip

ダグラスDC-8-10 ~ 70

レシプロ機時代に名門だったダグラス社もジェット時代の幕開けに乗り遅れまいと開発に乗り出したのが「DC-8」です。後退翼にパイロンを介して取り付けられた 4 基のジェットエンジンという構成は、同時期に開発されたボーイング 707 と同じものとなり、ジェット旅客機の基本形を完成させました。
ダグラス社は、この「DC-8」の改良を行い、その完成形ともいえる「スーパー 60 シリーズ」の成功を導きました。やがて、騒音規制などの環境対策から大バイパス比のエンジンに交換した「70 シリーズ」へと発展しました。
機種名
DC-8-71
全長
llllllllll 49m
客席数
lllllllllllll 259席

DC-8-52

DC8_X1.jpgDC8_X2.jpgFSX.gif●DC-8-52(BHY)
[FSX](機体本体)
manzarali_nuri_alco.zip

ダグラスDC-9-10 ~ 50

ジェット旅客機は出現当初、そのスピードを生かして長距離の移動手段としてもてはやされました。しかし、そのスピードの利便性は次第に中短距離路線にも求められるようになりました。そうした需要を見越して製作された「DC-9」は、リアマウントの双発エンジンと特徴的なT字型の尾翼がデザイン上の特徴になりました。
「DC-9-10」の後、段階的に胴体を延長し「30 シリーズ」・「50シリーズ」が製作されました。
機種名
DC-9-10
DC-9-30
全長
lllll 31m
lllllll 37m
客席数
lllll 70-90席
llllll 97-115席

DC-9-10

2K4_DC9-10.jpg●DC-9-10(Delta)
[2k4](機体本体)
VL_DC-9-10_BasePack.zip

DC-9-32

2K4_DC9-30.jpg●DC-9-32(Northwest)
[2k2](機体本体)
  「DC-9-30(Just Flight社)」
[2k4](機体本体アップデート)
  dc-9update_04.exe
[2k4](機体リペイント)
 nwa_nc_f1_dc9.zip

マクダネル・ダグラスMD-81/-82/-83/-87/-88・MD-90-30/-50/-55

マクダネル社と合併後に自社の「DC-9」をさらに改良した旅客機を「MD-81」として生産を始めました。エンジンの換装による低燃費と「DC-9」より大きいにもかかわらずパイロット 2 人乗務により経済的な運用が可能になりました。
初期の「MD-80 シリーズ」には、エンジンや航続距離などの違いによって「-82」と「-83」があります。さらに胴体を短縮した「MD-87」 が新たな市場と「旧 DC-9 シリーズ」の代替を見込んで作られました。
また、「MD-82」に対してコクピットやキャビンの近代化を行った「MD-88」が後に加わりました。
この後ダグラス社は、「MD-80 シリーズ」のコンポーネントを流用し、コクピットのデジタル化・装備エンジンの換装による低騒音化と低燃費化を主軸とする改良が行われたのが「MD-90」です。
第一印象は明らかに「DC-9」からの流れを汲みますが、大バイパス比エンジン採用による太目のエンジンが他のシリーズとのポイントともなります。
機種名
MD-81
MD-87
MD-90
全長
lllllllll 45m
llllllll 40m
lllllllll 47m
客席数
lllllll 109-139席
lllllllll 135-172席
lllllllll 153-172席

MD-82

2K4_MD82.jpg●MD-82(Alitalia)
[2k4](機体本体) m80aza.zip

MD-87

2K4_MD87.jpg●MD-87(SAS)
[2k4](機体本体)
md-87_sas.zip

MD-90

MD90_JALX1.jpgMD90_JALX2.jpg●MD-90(JAL)
[2k4](機体本体) mcdonnell_douglas_md90.zip
[2k4](機体リペイント) mcdonnell_douglas_md90_jal.zip

ダグラスDC-10-10/-15/-30/-40・MD-11

アメリカン航空が出した 250 席級で航続距離 3,400km 程度の国内線用ワイドボディ機という仕様を基に開発されたのが「DC-10」です。仕様を検討していく過程で長距離洋上飛行を考慮しつつも経済性に優れる 3 発のエンジンを備える機体となりました。
「DC-10」の外見上の最大の特徴は垂直尾翼を貫通するように装備された第 2 エンジンにあり、個性を放っています。
「MD-11」は 「DC-10」を近代化したもので、グラス・コクピットを採用しパイロットの 2 人乗務を可能にしています。しかし 「MD-11」の受注は、その後の大型双発機の台頭により苦戦を強いられました。
機種名
DC-10-10
MD-11
全長
lllllllllll 56m
llllllllllll 61m
客席数
lllllllllllllllllll 270-380席
lllllllllllllllllllll 250-410席

DC-10-30

DC10_W000X.jpgDC10_FedexX2.jpgFSX.gif●DC-10-30(Fedex)
[FSX](機体本体) fedex_dc10-30f_n302fe.zip

MD-11/11F

2K4_MD11.jpg●MD-11(Swiss)
[2k4](機体本体)
 fs2004_md11_setup.exe
 (オーバーランド社のHPより)
●McDonnell Douglas MD-11F(Fedex)
[2k4](機体本体)
 ifdg_md11_fedex_panda.zip

ロッキード

            ロッキード社は、プロペラの時代に
            優雅な姿から貴婦人と呼ばれた「コニー」や
             対潜攻撃機の母体になった「エレクトラ」など
              個性溢れる旅客機を生み出してきた名門メーカーです。
               数々の名旅客機を生みだした後、
               3発ワイド・ボディジェット機の「トライスター」
               を最後に民間ジェット機市場から撤退しました。
               現在はロッキード・マーチン社として
               軍事産業の一大メーカーになりました。


ロッキードL-049(コンステレーション)

「L-049」 は、「コンステレーション」の愛称を略して「コニー」と呼ばれた旅客機です。
緩やかな曲線を描く女性的なラインが特徴になっている機体は、数ある旅客機の中でも芸術的な出来栄えです。
当初は第二次世界大戦中にアメリカ空軍の「C-69(L-049)」として使用され、戦後にエンジンを換装した「L-749(コンステレーション)」として投入されました。
「コンステレーション」は航続距離の不足によって大西洋の無着陸横断出来なかったため、翼端に燃料タンクを増設したのが「L-1049」です。
機種名
L-1049
全長
llllllll 38m
客席数
lll 80-100席

L-049(コンステレーション)

X_L1049-1.jpgX_L1049-2.jpgFSX.gif●L-049(Sabana)
[FSX](機体本体) l049a_v30.zip

ロッキードL-188(エレクトラ)/P-3(オライオン)

「L-188(エレクトラ)」 は、レシプロエンジンの「コンステレーション」の後継機として開発されたターボプロップ旅客機です。
コメットによってジェット旅客機の時代が訪れたものの、開発当初は信頼性などの問題からターボプロップ旅客機も活躍の場所が残されると考えられていました。
しかしながら、就航直後に起きた主翼のフラッターを原因とする連続空中分解事故による飛行停止処分でセールスに大打撃を受けました。
旅客機としては失敗に終わった「エレクトラ」ですが、この機体を母体として開発された対潜哨戒機「P-3(オライオン)」は西側のスタンダードとして 500 機以上生産されました。
機種名
L-188
全長
llllll 32m
客席数
llll 99-127席

L-188(エレクトラ)

X_L188-1.jpgX_L188-2.jpgFSX.gif●エレクトラ(TAME)
[FSX](機体本体) l188-fsx.zip

P-3C(オライオン)

X_P3C-2.jpgX_P3C-1.jpgFSX.gif●オライオン(JMSDF)
[FSX](機体本体) p3v29kbt.zip

ロッキードL-1011-1/-100/-200/-500

「L-1011」 は、3 発のエンジンを星に見立てて「トライスター」の愛称を得た優美な姿の旅客機です。ジャンボジェットの成功により大きな市場が開けましたが、その下の旅客数を埋める機体として計画されました。
ロッキードは、この機体に最新の先進技術を積極的に導入しました。例えば悪天候下でも安全な着陸が出来る自動着陸装置がこれにあたります。
しかしながら、装備エンジンのロールスロイスの破産騒動で開発が遅れ、セールス的にはライバルである DC-10 に差をつけられてしまいました。
日本における「トライスター」は、航空会社の新機種導入に関する首相の贈収賄事件が発覚した「ロッキード事件」で致命的なイメージダウンを受けました。ロッキードは、この機体を最後に民間旅客機の製造から撤退しました。
機種名
L-1011-100
L-1011-500
全長
lllllllllll 54m
llllllllll 50m
客席数
llllllllllllllllllll 256-400席
lllllllllllllllll 246-330席

L-1011-500

2K4_L1011.jpg●L-1011-500(Royal Jordanian)
[2k4](機体本体) adsl1011.zip
[2k4](パネル) l1011kmr.zip
[2k4](機体リペイント) texja.zip

BAe/アエロスパシアル

人類初の超音速旅客機は、英仏共同のプロジェクトで
数々の困難を乗り越えた末に実現しました。

  BAe(ブリティッシュ・エアロスペース=英)
  アエロスパシアル(仏)

国境や国家のイデオロギーを越えた共同開発は、
後にエアバス社を生みだす下地になりました。



BAe/アエロスパシアル コンコルド

「コンコルド」は、近い将来超音速旅客機の時代が来るとの見解を基にイギリスとフランスが共同で開発した機体です。
しかし、超音速旅客機の運命は、オイル・ショックによる燃料の高騰や超音速飛行時の騒音問題などに翻弄される事になるのでした。
長い開発期間の後ようやく就航した「コンコルド」でしたが、開発を担当したイギリスとフランス以外の受注がありませんでした。イギリスとフランスが威信をかけたこの機体も 2003 年にその使命を終える事になりました。
機種名
Concorde
全長
llllllllll 62m
客席数
lllllll 100-144席

コンコルド

2K4_Concorde-1.jpg●Concorde(Air France)
[2k4](機体本体)
 「CONCORDE」(Altitude社)


2K4_Concorde-2.jpg●Concorde(BA)

イリューシン/ツポレフ など






ロシア(旧ソ連)では、政治的背景や地理的な条件から航空機に限らず独自の発展を遂げてきました。
また、メーカー主導の資本主義世界と違ってデザイナーを中心に
航空機が設計・生産されて来たのも特徴といえます。
アントノフ・イリューシン・ツポレフ・ヤコブレフなどがこれに当たります。

イリューシン Il-86/Il-96

「Il-86」 は、旧ソ連初のワイドボディ旅客機です。この機体は西側では常識となった高バイパス比のターボファンエンジンが得られなかったため短い航続距離という弱点を持っています。
また、この機体の特徴は、客席のフロアの下にある貨物室に乗降扉を備え、貨物室を通った乗客が階段を上がって客席に着くという地方空港での運用を考慮した構造になっていることです。
貨物室に備えられたタラップが実機同様に出てきます。
一方「Il-96」は、「Il-86」の機体をベースにした発展型で、高バイパス比のエンジンの装備やグラスコクピットの採用によって真のハイテク機と呼べるものになりました。
機種名
Il-86
Il-96
全長
llllllllllll 60m
lllllllllll 55m
客席数
llllllllllllll 350-370席
llllllllll 300席

Il-86

2K4_il86.jpg●Il-86(Aeroflot)
[2k4](機体本体) ily_il86.zip

Il-96

2K4_il96.jpg●Il-96(Aeroflot)
[2k4](機体本体) il-96-400-il-96-300.zip

スホーイ スーパージェット 100

「スーパージェット 100」は、ロシアで開発中のリージョナルジェットで 2007 年にロールアウトを済ませました。
ボーイングをはじめとする欧米企業からの支援・協力もあり、国際協力を前提とした製造・販売が行われます。
機種名
スーパージェット100
全長
llllll 30m
客席数
llll 105席

SSJ100

2K4_SSJ100.jpg●SSJ100(House color)
[2k4](機体本体) sukhoi-superjet-100-fs9.zip

ツポレフ Tu-144S

旧ソ連で開発された「Tu-144」は、コンコルドに先立つこと 2 ケ月前の 1968 年 12 月に初飛行を行い、世界初の超音速旅客機となりました。
量産機となった「Tu-144S」は、エンジンの換装や機首部にカーナード翼を追加するなどが追加されましたが、その容姿から「コンコルドスキー」というありがたくないあだ名を付けられました。
その後 1977 年末からモスクワ~アルマティ間で運用が開始されましたが、旅客便は約 7 ケ月・通算 102 便で終了されました(事故が原因と言われています)。
1993 年には現役から引退していた機体を改良し、「Tu-144LL」として米ロ共同で高速研究計画の実験機に使用されました。
機種名
Tu-144S
全長
lllllllllllll 66m
客席数
lllllll 140席

Tu-144S

2K4_Tu144.jpg●Tu-144S(Aeroflot)
[2k4](機体本体) tu144.zip

ツポレフ Tu-154/A/B/B2/M

ロシア版ボーイング 727 ともいえる 「Tu-154」は、初期型の「154/154A」改良型の「154B/154B2」があります。さらにエンジンを換装した「154M」が生産されました。
3 発エンジンの装着はボーイング 727 と同じ形態を採用しているものの、6 輪の主脚などに空港の整備が遅れている事情が反映されています。
機種名
Tu-154
全長
llllllllll 48m
客席数
lllllllll 180席

Tu-154

2K4_Tu154.jpg●Tu-154(Aeroflot)
[2k4](機体本体) tu154b2v.zip

ツポレフ Tu-204/-100/-200

「Tu-204」は双発のナローボディ旅客機で、「Tu-154」や「Il-62」 の後継機として計画されたものです。そのスタイルは、ボーイング 757 に合い通じるものがありますが翼端のウィングレットが見分けるポイントともなります。
グラスコクピットやフライバイワイヤなどの技術を積極的に取り入れ、欧米の同型機種のレベルに近づいた旅客機です。
基本型のほかに航続距離延長型の「-100」や航続距離を抑えてペイロードを増した「-180」があります。
機種名
Tu-204
全長
lllllllll 46m
客席数
lllllllllll 214席

Tu-204

2K4_Tu204.jpg●Tu-204-120(Aeroflot)
[2k4](機体本体)
 aircairo_tu204120.zip
[2k4](機体リペイント)
rv_tu204_aeroflot_2003.zip
[2k4](パネル) tu204.zip