名古屋シーナリ 2002
for Microsoft Flight Simulator 2002
version 1.2
English Document
はじめに
FS2002 専用の名古屋シーナリです。
名古屋駅、栄周辺,東山スカイタワー,
道路類などなどがあります。
また、FS2002 の AutoGen シーナリとうまく融合させるようにしています。
また、夏季(7〜9月)18:00以降、名古屋港と矢田川で花火が上がります。
名古屋を少しでも知っているひとなら、特に楽しめると思います。
なお、拙作「名古屋フォトシーナリ
2002」と併用しないバージョン/併用するバージョンの2種類があります。名古屋フォトシーナリを使う場合は、併用版のほうを使用してください。
動作環境
名古屋シーナリを使用するための環境は以下の通りです。
- Microsoft Flight Simulator 2002
なお、FS2002 以前の環境では動作しませんので、注意してください。
アーカイブの内容
- readme-j.html : このファイル
- readme.html : 英語版ドキュメント
- nagcity.bgl : シーナリファイル
- setup.exe : セットアッププログラム
- scinst.sci : インストールスクリプト
- *.bmp : テクスチャ
インストール方法
setup.exe を起動してください。
Select FS Version をクリックして FS2002 を選び、Install ボタンを
押してインストールを行ってください。
なお、前バージョンからバージョンアップする場合、上記の方法でインストールすれば正しく上書きインストールされます。また、名古屋フォトシーナリと併用するバージョン/併用しないバージョンを切り替える場合も、この方法で上書きインストールしてください。
動作確認
FS を起動して名古屋近辺に移動し、シーナリが正しく表示されていることを確認
してください。テレビ塔,東山スカイタワーは,名古屋空港の距離からでも見える
はずです。
シーナリの内容
名古屋シーナリに含まれているオブジェクトの一覧です。
- 名古屋空港周辺
- ザ・シーン城北(超高層マンション)
- アサヒビール工場
- 愛知電機
- 名古屋駅周辺
- JR セントラルタワーズ
- ヘリポートに着陸可能
- 松坂屋
- ホテルアソシア
- 名鉄百貨店
- 名鉄セブン
- 近鉄
- 大名古屋ビルヂング
- モニュメント(飛翔)
- 名古屋国際センタービル
- 毎日ビル
- 都ホテル
- ホテルキャッスルプラザ
- 住友生命ビル
- 豊田ビル
- 生活創庫
- 名古屋球場
- 松重閘門
- 丸の内周辺
- 伏見周辺
- 名古屋観光ホテル
- 名古屋ヒルトンホテル
- 御園座
- 白川公園
- 市科学館
- 市美術館
- 日土地ビル
- 電気文化会館
- 名古屋スポーツセンター
- ヘラルドシネプラザ
- 栄
- テレビ塔 - 夜になるとライトアップ(?)され,さらにレーザーが
照射されます。
- セントラルブリッジ
- 松下電器ビル
- 愛知芸術文化センター
- NHK名古屋放送センタービル
- ナディアパーク
- 松坂屋南館/本館/北館
- ANNEX
- 三越
- 丸栄
- 中日ビル
- 日本生命ビル
- 住友商事ビル
- パルコ
- 東急ホテル
- 東海テレビ
- 中部電力ビル
- 名古屋国際ホテル
- 河合楽器
- パークプレイス
- 布池カトリック教会
- 芸術創造センター
- 雲竜フレックスビル
- 名古屋城周辺
- 名古屋城天守閣、小天守
- 名古屋城の金鯱
- 市体育館
- 県庁
- 市役所
- ホテルキャッスル
- 愛知県警 - ヘリポートがあり、着陸可能です。
- 大曽根周辺
- 大曽根駅
- 名古屋ドーム球場
- 三菱電機名古屋製作所
- 日本たばこ工場
- 徳川美術館
- ザ・シーン徳川
- 美宝堂
- 矢田川花火大会
- 鶴舞周辺
- 鶴舞駅
- 鶴舞公園
- 公会堂
- 鶴舞図書館
- 勤労会館
- ブランズウィックスポルト
- 名古屋大学付属病院
- 中部電力ビル
- 吹上ホール
- サッポロビール名古屋工場
- 千種/今池周辺
- 千種駅
- 千種郵便局
- 住友生命千種ビル
- 今池ガスビル
- 河合塾千種キャンパス
- ホテルレオパレス
- 厚生年金会館
- 池下駅ビル
- サンクレア池下
- 覚王山日泰寺
- 東山周辺
- 東山スカイタワー
- 東山動植物園
- 星ヶ丘三越
- 星ヶ丘ボウル
- 星ヶ丘P&S
- 名古屋大学 - 豊田講堂,中央図書館,工学部5号館など
- 平和公園
- 八事周辺
- 八事霊園
- 中京テレビ塔
- 八事日赤病院
- 八事興正寺五重塔
- 私の実家(山中の近く)
- 瑞穂周辺
- 瑞穂公園
- 瑞穂陸上競技場
- 瑞穂野球場
- 名古屋市博物館
- 名古屋市立大学病院
- 金山周辺
- 熱田周辺
- 中村公園周辺
- 名古屋港周辺
- ポートタワー
- ポートブリッジ
- 名古屋港水族館
- 南極観測船ふじ
- 港湾会館
- シートレインの観覧車
- 伊勢湾岸道路 - 名古屋港西/中央/東大橋
- 名古屋港花火
- 小牧
- その他
- アンビックス志賀ストリートタワー
- 道路類 - 名古屋高速の高架
久屋大通、100m 道路,広小路通,桜通,空港線、
高速2号線,山手通、花見通など
- 鉄道 - JR 中央線
建造物の大きさや色はかなりいい加減です。ご容赦ください。
自分にとって思い入れのある場所しか作っていません。もし「これを是非
作って欲しい」という方がいたら連絡してください。考慮します。
使用したツール,ドキュメントなど
- FreeSC
- Paint Shop Pro ver7 : Texture の作成用
- Zenrin Z IV : 電子地図。緯度経度を読みとるのに使用
- G-Tower : 名古屋の高層ビル情報
使用条件
本ソフトウエアはフリーとします。無料で使用できます。転載は自由です。
名古屋シーナリに関する全ての権利は、作者である村上卓弥が全て保持してい
ます。
制限事項
テクスチャが一部正しく表示されない箇所があります。これは現在調整中
です。
名古屋シーナリ 2000 に比べると、道路が若干少なくなっています。
これは、AutoGen を極力殺さないようにしたためです。
オブジェクトの位置は WGS-84 系に合わせてあります。
このため、坂川氏作成の名古屋フォトシーナリとは位置があいません。
フォトシーナリ併用しないバージョンでは、
名古屋港周辺のオブジェクトの位置は、FS2002 のデフォルトシーナリの
海岸線に合わせました。このため、実際の位置とは異なっています。
サポート
サポートはメールで行います。
ただし、当方が多忙中の場合はメールは必ずしも返事を書くとは限りません。
ご了承ください。
謝辞
Peter Tanner 氏によるテーマパークオブジェクト
を使用しています。
名古屋のビルの写真を送ってくださった坪井裕氏に感謝します。
その他、以下の方に感謝します(敬称略)
丹羽 敦
朝倉 悟
加藤 高明
Shinji
uniuni
坂川 典正
バージョン履歴
- 2002/2/23 : Ver 1.2
- 名古屋フォトシーナリ 2002 併用版を作成
- ポートタワーを造り直した
- ポートブリッジを新設
- 2001/12/16 : Ver 1.1
- FS2002 内蔵の花火を使用するようにした
- 矢田川花火追加
- JR セントラルタワーズを作り直した
- 一部のビルの見栄えを手直し
- 一部の道路の標高を修正
- 一部テクスチャ修正
- 2001/12/8 : Ver 1.0
- オブジェクトの座標を WGS-84 系にあわせた
- 名古屋港周辺のオブジェクトの位置を、デフォルトシーナリ側に合わせた
- テクスチャが正しく表示されなかった問題を修正
- 三井住友銀行のテクスチャを修正
- 桜通、広小路通、山手通を新規作成
- 愛知芸術文化センターを修正
- 名古屋大学を修正
- その他、雑多な修正
- 2001/12/8 : β1
- FS2002 AutoGen にあわせ、オブジェクトを調整した。
- セットアッププログラム追加
連絡先
私のホームページが以下の場所にあります。
Flight Simulator シーナリ作成ガイド,リンク集などがありますので、是非一度ご覧ください。
名古屋シーナリ 2000 は、FreeSC コンパイラを使って作成されています。
FreeSC コンパイラは、http://www.freesc.org
をご覧ください。
村上 卓弥
tmurakam@mtd.biglobe.ne.jp