人類は様々なアイデアを駆使して航空機の作り上げてきました。例えば、レオナルド・ダビンチのスケッチにすでにそのアイデアが盛り込まれていた ヘリコプター は、プロペラの推力で利用するという通常の航空機とは別のアプローチで飛行を実現しました。
一方、大空をゆったりと飛ぶ 飛行船 や風を孕んで飛行する グライダー は、もっともシンプルな航空機といえます。
このページでは、これらの航空機や民間機を主体としたページでは区分しにくい軍用機などを紹介していきます。
ベル社 は、シコルスキーと並ぶヘリコプターの名門メーカーです。第二次世界大戦が終わった年の 12 月に初飛行をした Bell 47 は、史上初めて民間証明を取得したヘリコプターです。
視界の良いバブル型のキャノピーとパイプフレームの構造が特徴的なこの機体は、実用的なヘリコプターのさきがけとなりました。
![]() Cockpit Front View |
![]() |
Bell 47 [AIR 2k4] bell47fs2004.zip(機体本体) |
Bell 206B は、米陸軍の軽観測ヘリの受注に敗れた案を民間機として再設計したものです。
この機体は実用性の高い小型汎用ヘリコプターとして人気を得て、民間型・軍用型を合わせて 8,000 機以上も生産される大ベストセラーとなりました。
初めに生産された 206A 型は、エンジン出力が不足していたためすぐに出力をアップした 206B 型に生産が移行しました。
![]() Virtual Cockpit Front View |
![]() |
Bell 206B [AIR 2k4] FS2004標準(機体本体) |
ヘリコプターの名門シコルスキーが開発した機体の製造権を買い取り、エリックソン社が販売している S64E は西側諸国では最大級のヘリコプターです。
細長い胴体から伸びた主脚は、胴体下に貨物を抱えるために踏ん張るような独特な形状になっています。
近年では、そのキャパシティを活かして、消火用の水タンクを装備し消化活動に活躍しています。
![]() Virtual Cockpit Front View |
![]() |
Erickson S-64E [AIR 2k2] AirCrane2.exe(機体本体) [AIR 2k4] Aircrane_FS2004_Update.exe(FS2004用アップデート) |
EC-120 は、ユーロコプター社・中国航空技術進出出口公司・シンガポールエアロスペースの共同開発の比較的小型のヘリコプターで、操縦士 1 名と乗客 4 名が搭乗できます。
基本型とエンジンをパワーアップした性能向上型があります。
![]() Virtual Cockpit Front View |
![]() |
Eurocopter EC120B [AIR 2k4] EC120b_colibri.zip(機体本体) [AIRrep 2k4] n121pd.zip(機体リペイント) |
3,400 機余りが生産された AS350 シリーズを受け継ぐ機体として開発されたのが EC130 です。
この機体は、キャビンの容量を増してパイロットを含めてゆったりと 7 〜 8 人の搭乗が可能となりました。また、機構面でも EC135 を倣った尾部の形状となり近代的な容姿を備えています。
![]() Virtual Cockpit Front View |
![]() |
Eurocopter EC130 [AIR 2k4] ec130b4.zip(機体本体) |
この機体は、旧 MBB 社(現ユーロコプター社)と川崎が共同開発した BK117 の改良型でキャビンスペースの拡大・エンジンの増強などが行われました。
また、形状が見直された視界の良いコックピットと最新式の操縦機器でパイロットの負担を減らしています。
川崎では BK117C-2 の名称で販売を行っていますが、ユーロコプター社では EC145 の名称が与えられました。
![]() Cockpit Front View |
![]() |
Eurocopter EC145 [AIR 2k4] ec145rega.zip(機体本体) |
AS365 は、世界最大手のユーロコプター社が開発した大型のヘリコプターです。ローターやテールブームなどに複合材の使用を積極的に行い性能の向上に努めています。
民間型の N 型や出力向上型の N1・N2・N3 などの各型は旅客輸送・緊急医療・ビジネスなど幅広い分野で活躍しています。また、軍用型の F 型も生産されています。
![]() Virtual Cockpit Front View |
![]() |
Eurocopter AS365 [AIR 2k4] hh65a_dolphin.zip(機体本体) |
Robinson R22 は、小型で軽量なヘリコプターを目指して開発された 2 人乗りの小型ヘリです。
簡易な機体構造により安価な販売価格と適度な操縦性が人気を集め、訓練用や自家用といった用途で 25 か国以上で使用されています。
![]() Virtual Cockpit Front View |
![]() |
Robinson R22 [AIR 2k4] FS2004標準(機体本体) |
スカイシップ 600 は、イギリスで 9 隻製造された飛行船です。この飛行船をフジフィルムのヨーロッパの現地法人が、 1981 年に西ドイツでのキャンペーンのために「DER GROSSE FUJI号」(偉大な富士号)として周航させました。
翌年には、フランスとスペインにも足をのばして同社の認知度アップに貢献しました。また、2002 年には FIFAワールドカップ公式スポンサーとして飛行船の形をした大きな広告物を新横浜駅前に掲げました。
![]() Virtual Cockpit View |
![]() |
Skyship 600 [AIR 2k2] fuji2002.zip(機体本体) |
グッドイヤー ディフェンダー は 1929 年に製作された飛行船で、1960 年代後半まで同社のフラグシップとなりました。
グッドイヤーは、一般にはタイヤメーカーとして有名ですが、1917 年から飛行船の製造に携わり 300 隻余りの飛行船を製造し続けています。
メイグスには AI 機?として飛行船が登場するので、タイミングがあえば大空でゆったりとカップリングが出来るでしょう。
![]() Virtual Cockpit View |
![]() |
Skyship 600 [AIR 2k2] gydef.zip(機体本体) |
グッドイヤーは、ドイツでツェッペリン飛行船技術会社を設立しました。グッドイヤー/ツェツペリン GZ-20A は、新しい時代の近代化された飛行船です。
FSおすすめポイント この飛行船の FS 用のモデルは広告の電光表示がスクロールしますので、ぜひ夜間飛行で楽しんでみてください。
![]() Cockpit View |
![]() |
GZ-20A [AIR 2k4] gdyr2k2.zip(機体本体) |
豊富なグライダーランナップを誇るアレキサンダー・シュライハーの中では練習機に位置づけられる ASK21 は、競技機としても使用できるほどの性能を誇ります。
FSおすすめポイント 前席のポジションと後席のポジション 2 タイプのモデルがあるので生徒もしくは教官の立場で操縦できます。
![]() Cockpit View (Front Seat) |
![]() |
![]() Cockpit View (Rear Seat) |
![]() |
Schleiher ASK21 [AIR 2k4] ask21v3b.zip(機体本体) |
シュワイザー SGS 2-32 は、1960 〜 1970 年にかけていくつもの世界記録を打ち立てたグライダーの名機です。
世界最高の性能を誇った往年の名機ですが、今では後部座席を前後 1 + 1 から 1 + 2 に増設して遊覧飛行などに活躍しているものもあります。
![]() Virtual Cockpit View |
![]() |
Schweizer SGS 2-32 [AIR 2k4] FS2004標準(機体本体) |
一見すると普通のグライダーに見えますが、シュテメ S10は機首に収納式のプロペラを持つユニークなモーターグライダーです。
この機体は、コックピット後方のエンジンからドライブシャフトを通じ機首のプロペラを回しています。
また、収納式の車輪を備えているので普通の滑走路から飛び立ち、エンジンを切った後に滑空を楽しむことが出来ます。
![]() Virtual Cockpit View |
![]() |
Stemme S10 [AIR 2k2] stemme.zip(機体本体) |
ロシアの輸送機は未整地の空港での輸送に威力を発揮します。アントノフ 124 は、その大きなキャパシティを活かして自衛隊のイラク派遣で先遣隊の物資輸送に貢献しました。
ムカデのようなタイヤの数とおむすびのような胴体断面が特徴となってます。
![]() Cockpit View |
![]() |
Antonov 124 [AIR 2k4] an124.zip(機体本体) [PNL 2k2] antonov-124.zip(パネル) ※FS2002用のパネルを流用しています。 |
ノール 2501 は、フランス空軍向けに開発された軍用輸送機で 1950 年にフランス空軍に採用され、後に西ドイツとイスラエルでも採用されました。
双発のエンジンからビームで尾翼をつなげ、胴体後部にカーゴドアを設けるています。4 〜 5 名の乗員と約 8 トンの貨物(兵員の場合は 45 名・完全武装の場合は 36 名)を積載できます。
FSおすすめポイント この機体を紹介した理由は、画像にあるようにパラシュート部隊を展開できる?というアイデア賞もののギミックがとても楽しいからです。
なお、スタート時に燃料が満載になっていて、走っても走っても飛び上がらないという事態に陥ってしまうときは燃料を思い切って減らすと良いでしょう。
![]() Cockpit View |
![]() |
![]() |
![]() |
Nord 2501 [AIR 2k4] nor105_1.zip・nor105_2.zip(機体本体) [AIRrep 2k4] nord_129.zip(機体リペイント) [PNL 2k4] nordpnl1.zip・nordpnl2.zip(パネル) |