Flight Simulator 2004  Review

Reserch Room
動作状況アンケートはこちら

 

 動作環境

OS: Windows98SE
CPU:P3 700Mhz@784Mhz
 (文章中は800Mhzと表現しています)
メモリー:256MB
グラフィック:Geforce256DDR
DirectX9.0a

 2003年8月21日 ( あぶなっかしい現象・・・ )

う〜む・・・ どうもFS2004を起動すると、モニターがチラチラします。
FSの画面だけを見ている時は気付かなかったのですが、バックで動かしていたブラウザなど白っぽい画面に切り替えると画面がチラチラ・・・
FS2004を終了すると直るようです。
このスペックのPCで動いているだけ恵まれているのかもしれませんが、ちょっと不安な現象です。
(壊す気か・・ なんて思ってみたり)

それとまた面倒そうな不具合を発見・・・
FS2002からはXML Gaugeといって、簡単にデフォルトの計器ファイルが編集できるようになったのですが、
(BMPファイルを書き換えたりすれば、その機体にあった計器デザインが簡単にできます)
FS2002用の機体データの中には、FS2004で使うとこのXML Gaugeの表示がおかしくなるものがあります。
F-15のVC用にテストしていた計器も一部表示がおかしいですし。。。
FS2004用に調整するのは簡単だと思いますが、ただ、データを作る側だけでなく、データを使う人にとっても、FS2002用はこっち、FS2004用はこっちをインストールして下さい、と説明がややこしくなってしまいます。

前回、FS2002用データがそのまま流用できるようなことを書きましたが、シナリも飛行特性も計器ファイルも、場合によってはこのように微妙に違いがあるようですので、そのへんは注意が必要そうです。

今日のショットは相変わらずの国内シーナリーです。

そういえば速度計がよく0になって壊れます。
そのまましばらく飛んでいると復活したり・・・ 故障設定はOFFなんですけどね。バグなのかな・・・

スクリーンショット
小松

スクリーンショット
築城

 

 2003年8月18日 ( F-15特集 )

にしやんさんのF-15のスクリーンショット集です。
FS2004では、Shift+Zキーで現れる情報に燃料や風向きの情報が追加されました。
こう見ると「空の青」は鮮やかで進化が感じられますね。
ただ雲と山の境界は相変わらずちょっと不自然。。。

※FS2002の特性のままですと、FS2004上でのピッチの変化がかなり鈍くなってループもまともにできない状態となっていますので、後日FS2004用の特性ファイルをCoral-FLTサイトで公開予定です。
ご自身で調整できる方は、Airedなどを使用してElevator Control Factorの値を増やすといいと思います。

スクリーンショット

スクリーンショット

スクリーンショット

スクリーンショット

スクリーンショット


 2003年8月16日 ( あまりやっていませんが・・・長い独り言 )

空の色はFS2002よりは好印象です。FSは以前から独特の色彩を持っていましたが、個人的にはもうちょっと他のシム・ゲームのようにトーンダウンした雰囲気が欲しかったので、ちょっとは変わったのかなと。
でもFSはやはりFS・・という雰囲気です。

3D雲に関しては、現在の高速P4でも厳しいそうですので、P5の登場で何とか動きがまともになるか・・・
というレベルだそうです。
とういうことでうちのPCでは表示させる気にもなりませんので・・・。

FS2004は買いか・・・?!と考えている方も多いと思いますが、それなりのPC性能があればFS2002より良い面も多いと思います。
ただあまり期待しすぎるのもどうかとは思いますが・・・
ビデオカードによるトラブルもあるみたいですし、DirectX9対応のドライバーが出ていないカードでは起動すら危ういみたいです。
PC能力がそこそこでも、起動や読み込みなどはFS2002よりは快適になると思いますが。

あとはAI機の表示が軽くなったということで、マルチプレイも快適になっている可能性もありますね。
これは普及してから試してみないと分かりませんが、うちの環境ではADSLでもFS2002は相手機がピストン運動をしていて編隊を組めない状態でしたので。
何もない大空でFPSも20近く出ている状態でもピストンしてましたので、そのへんが改善されているといいのですが・・・ FS98時代にもダイナミックシナリの機体が350〜400ktを越えるとやはりピストン運動をしていたのですが、FS特有の症状なのかなって思っていました。(もちろん、PCの能力も関係していると思います)

いつの間にか標準機体からコンコルドもなくなってしまいましたし、そもそも高速機の動きは考えていないのかもしれませんね。 アドオンデータに頼っている面もあるわけですから、もうちょっと何とかして欲しい部分ではあります。

買いかどうかは難しい問題ですが、今後はFS2004へ以降するのは間違いないと思いますし、
ただ多くの面(機体やシーナリー等も)で共有できる部分も多いので、FS2002で大満足であれば、今後増えるであろうFS2004用のアドオンデータを共用できるという点では他のソフトでも買って全く違う楽しみを得たほうがいいかもしれませんし・・・

あと、FS2002とは飛行特性がちょっと違う気がするんです。
例えばFS2002設定のF-15やT-7はFS2004上では明らかに運動性が劣っています。
ですから、FS2002用に設定された機体だと動きが鈍くなる可能性がありますし、FS2004用に設定された機体をFS2002で飛ばすと、逆に動きが良すぎる結果となるかもしれません。

このへんもデータを作る人から見れば面倒ですね。できるだけ両方で使えるようにと考えると、両方でのテストを繰り返さないといけませんし。
運動性に関する部分などはCFGファイルではなく、AIRファイルを調整しないといけないことが多いのですが、FS2002用の機体を導入して特性が鈍くなってしまった場合は、エルロンやエレベーター関連の値を調整するのがいいかもしれません。 これも高度域によって全く変わってくるので、全ての高度域でテストするのはかなり時間がかかりますけどね。

必要性があって変更されたものなんだと思いますが、あまり有り難くない変更かなって・・・ 思います。。。
シーナリーも同じように微妙に変更があって対応が面倒だったり・・・
ユーザーから見て明らかに良くなっているなら納得いきますが、何が変わったの・・・?!というレベルだと、データを作る側としては作業だけが増えて心中複雑です。。
ここで愚痴を言っても始まりませんが・・・

そういえばターボプロップ機はどうなったかな・・
実機について詳しくは知らないのですが、FS2002ではコンディションレバー等をいじっても地上でどんどん加速してしまっていたので。
単にターボプロップの操縦を知らず操作が間違っていただけならゴメンサイですが・・^^;
でもあの状態だと、T-7をターボプロップ設定にしても絶対に苦情きそうですし・・・ 悩みます。。

それと、m0mさんがFS2004英語版に日本語メニューを追加するツールを作成されたそうです。
よく海外フリーソフトは日本語化パッチがありますが、こういうツールがあるととても便利ですね。
よく悩むのが英語版の雲の選択画面で、これどんな雲だ・・ と。。
これから内容を煮詰めていかれるそうですが、ご興味のある方はm0mさんのサイトへどうぞ。
GmaxのTIPSなどもあり、公開されているデータ以外にも色々と有用な情報も公開されています。

m0mさんのサイト: http://m0m.s22.xrea.com/

Gmax日本語化プロジェクトも・・・ あったら便利かもしれませんね^^
Gmaxは日本Discreet社がその気になればすぐに3DS MAXの流用で日本語化はできると思うのですが、
フリーソフトに対してわざわざやってくれないでしょうね。。。
簡単にテキストファイルを読み込んで言語を変えてくれれば楽なのに・・
そんな仕組みで言語別に対応しているソフトもどこかにあった記憶があります。


スクリーンショット 空がちょっと深みのある色に。

昔はポジはPKR、モノクロはテクニカルパンがマニアックでしたが今はどうなんでしょう・・・

 

 2003年8月10日 ( FS2002用シーナリーのFS2004修正ファイル )

当サイト、並びにCoral-FLTサイトで公開しているFS2002用シーナリーをFS2004で使用するための修正ファイルをアップしました。

詳細はこちらです。

 

<スクリーンショット>

やはりFS2002同様、場所によっては結構カツカツです・・・
天気の設定がよく分からないので大雪なのに上空は快晴だったり。。
他のアプリなどを動かしている(又は動かしていた)と動作にかなり影響しそうな気がします。。
再起動してからのほうがいいのかな・・。 そのへんはFS2002のほうが安定している気もします。
CFS2のようにサクサクっと安心感があるといいんですけどね。まあPCがPCだししょうがないか・・・

スクリーンショット
ホノルル

スクリーンショット
ニューヨーク降雪

スクリーンショット
香港

スクリーンショット
香港

 

 

 2003年8月9日 ( FS2004到着 )

FS2004英語版が入手できましたので、少しスクリーンショットをアップしておきます。

動画も撮ろうとしたのですが、800MhzのCPUではFS2004とキャプチャーソフトを立ち上げるとコマ落ちが激しくなり、録画不能状態になってしまいます。
そのうち上手くいく方法が見つかったら動画もアップしたいと思います。

それで気になる動作状況ですが、800MhzでもFS2002のように飛ぶ分には支障はありません。
FS2004のほうが起動や読み込みもスムーズで、まだアドオンデータの動作状況などは確認していませんが、FS2002とそれほど変わらないか、運が良ければ軽くなりそうな感じです。

フレームターゲットを20でロックしてもだいたい19程度を維持していますし、AI機を表示してもさほど落ち込みはありません。
ただ、さすがに800Mhzですと、テクスチャの読み込みは相変わらず遅いです。
この位のCPUでFS2002をされていた方も、テクスチャのボヤけ現象が気になっていたと思いますが、FS2004も同じような感じです。
雪などを降らせると、緑色のテクスチャと雪景色のテクスチャが混ざってしまいイライラ・・ となります。
まあ、CPUが遅いので仕方ないですが・・・

そろそろパワーアップかなと思うのですが、FSのためにPCをバラすのも面倒ですし・・・

800Mhzでも動くということで、多くのそれ以上の環境の方は特に心配する必要はないかもしれませんね。
雲などの設定によっては重くなるかもしれませんが、そのへんも飛び方によって設定を変えられますし。

あとはビデオカードのドライバーは、DirectX 9対応の最新のものが必要みたいです。
Geforce系の場合は、ドライバーが古い場合は起動時に注意画面が出て、ご丁寧にダウンロードサイトへのリンクも表示してくれます。
国内メーカーのカードを購入された場合でも、メーカーHPに行けば最新ドライバーがDLできると思います。

 

<スクリーンショット>

テクスチャの読み込みが遅いため、一部地表の表示がおかしくなっています。

スクリーンショット
羽田

スクリーンショット
羽田

スクリーンショット
東京上空

スクリーンショット
名古屋

スクリーンショット
百里

スクリーンショット
岐阜

スクリーンショット
那覇

スクリーンショット
千歳

スクリーンショット
千歳

スクリーンショット
千歳

スクリーンショット
関西

スクリーンショット
大阪上空

スクリーンショット
富士山

 

 


Home