PIREPS選択画面に戻る

2006年11月25日

岡山の岡南空港のハンガー。セスナ社製の最新ビジネスジェット。

一般の方から「飛行機の操縦をするんです」と言って一番多く返ってくる反応が「セスナですか?」だ。小型機=セスナ、という印象が強いからだろう。

実は「セスナ」は航空機メーカーの名前であって、決して小型機を総称するものではない。他にも様々な小型機メーカーがあるからだ。

一方、我々飛行機乗りは「セスナですか?」の返答にいささか抵抗も感じないでもない。セスナの単発プロペラ機で初期訓練をすることが多いのだが、これらのセスナ機(セスナ152や172)=スピードは遅い、装備やシステムもシンプル、と言ったイメージがあるからかもしれない。「いえいえ、もっと速くて、もっと複雑な飛行機を飛ばせますよ〜」と反論すらしたくなる。

セスナ社にとっては、とんだ迷惑なイメージかもしれない。

ところがだ。セスナ社は実は小型ビジネスジェットも昔から製造している一流の小型機メーカーだ。さすがに自身には飛ばす資格を持っていないビジネスジェット。こいつを持っていたら堂々と「はい、セスナですね〜」と答えるだろうか。間違いない!