PIREPS選択画面に戻る

2008年4月5日

福井空港へ着陸アプローチ中。

空港の場所を見つけるのが得意なパイロットとちょっと苦手なパイロットがいる。

計器進入中やレーダー管制に誘導されて空港に近づいている場合は別だが、有視界飛行で且つレーダー管制下で無い場合はパイロットの「目」に頼るしかない。とは言っても、多くの日本の空港には航法援助施設が接地されていることもあり、方位や距離までハッキリと把握できるので比較的に容易な環境ではある。アメリカなどは空港の数もさることながら、航法援助施設のまったく無い空港も何百と存在しているから見つけるのも大変だ。

日本では海沿いや高速道路沿い、山肌を切り開いた場所など、多くの空港が分りやすい地形の場所にある一方で、平たい田んぼの中にあるのが福井空港。左記の写真で空港の場所が分るだろうか?