
2003年7月7日の開港を前に、空港開港記念行事として「第15回スカイ・レジャー・ジャパン’03イン能登」が開催。 |

ターミナルビル前の駐機エリア。出店テントや、展示機体、展示車両が。 |
我JA4044の所有者も全員で参加。(私を含め3名)右はN氏、左がY氏。私は当然この写真を撮っている。 |
曲芸飛行パイロットのロック岩崎の複葉機。整備士が念入りに整備をしている。 |
日本各地から自家用機が参加。これは東京の調布から来たパイパー。登録番号JA123J。 |
日本では珍しいアメリカン・タイガー社製の小型機。
登録番号JA4175。 |
プロペラエンジンが二つの「双発機」も数多く参加。
私の多発訓練の時と同じ機種−パイパー・セネカ。 |
朝日新聞社のビジネスジェット機、セスナ社製のサイテーション。 |
能登空港には「日本航空学園」という共学の高等学校が併設。モーターグライダーやヘリコプターの展示が。 |
飛行機のみならず、ヘリコプターの展示も。
|
三菱は車や家電で知名率が高いが、実は航空機も製造。これは三菱社製のビジネスジェット機。 |
アメリカのメーカーが多い自家用機市場だが、これはフランスのエアロスパシアル社製。とてもスタイリッシュだ。 |