八尾空港のRwy27へのファイナルアプローチ中。
|
今年の夏は例年とはちがってかなり気温が低い。ヨーロッパでは異常気象で気温が40度を超えているとのこと。今週末も当初の週間天気予報では晴れるはず。ところが、曇りどころか各地の空港の天気は有視界飛行ができる視程の5キロをきるところが多い。我JA4044は計器飛行方式で飛んでいけば問題無い機体ではあるものの、自家用で小型機としてはそこまでして飛んでいく必要は無い。そこで今日は午後から30分程度のタッチアンドゴーをすることに。
日ごろは八尾から離れて別の空港に飛んでいってしまうが、これでは着陸回数が片道に1回程度。共同オーナーの相棒と往路と復路の担当を交替すると結局は1フライトで着陸を自分でするのは1回にとどまる。仮に1ヶ月に4フライトしても着陸回数が4回だけということになる。着陸回数もさることながら、着陸を断念して着地せずに再度高度をあげる「ゴーアラウンド」などという操作は通常ではまず行わない。このような「ゴーアラウンド」もたまには訓練しておくのも悪いことではない。
雨が少しぱらつく大阪の空。30分で着陸回数が3回、ゴーアラウンドを1回こなして終了。もっと飛んで行きたい気持ちを抑えて訓練に集中したのであった。
|
|
|
|