[北海道] [東北]
[関東] [中部] [近畿] [中国] [四国] [九州] [沖縄・奄美] [作者別] PJCC 阪神工事事務所 [地図] |
=========================================================================== 【ソ フ ト名】 大阪湾遊覧飛行アドベンチャ Ver.0.5b (OSAKABAY.ADV) 【登 録 名】 OSAKABAY.LZH 【著作権 者】 アイク(MGH01605):林 嘉彦 【対応 機種】 FSW95の動作する環境 【動作 確認】 NEC PC-9821Xp 【 圧縮方式 】 LZH 【ソフトウェア種別】 FS6 ADV プログラム、フリーウェア 【転載 条件】 OSAKABAY.TXTを読んでください =========================================================================== この大阪湾遊覧飛行 (ADV) は、ライブラリに多く登録されている航空会社の 路線物(エアライン)ADV とは異なり、あなたは一応(?)パイロットですが観光客 でもあります。途中、街の上を低空飛行しますので、視点の切替などでオブジェ クト探しや、大阪湾の夕暮れの風景を楽しんでください。 今回少しゲーム性を付加しました。また難しい航空管制用語を知らなくても楽 しめます。 ただし、デモフライトではありませんので、離陸と着陸、速度の調整は機長と してお仕事してください。親切な教官がいつのまにか隣りに座っており、ときど き飛行上の注意を促されます。 出発は 14L あるいは 32R の何れかになり、滑走路か誘導路での待機を命令さ れます。到着は 32L で、ランディングは採点されますので上手にタッチダウン してください。 美人スチュワーデスによる観光ガイドや機内食のサービスを受けられます。 使用する機体は双発小(中)型機であればジェットでもプロペラでも構いませ ん。お好きな航空機をお選びください。セスナでも良いようなものですがスチュ ワーデスも乗り込み機内サービスも受けるのですから、中型機をチャーターして ください。 ADV にはシチュエーションファイルをセットしてありません。
======================================================================== 【ソ フ ト名】 Microsoft Japan 大阪湾シーナリ Ver.1.3 【登 録 名】 OSKBAY13.LZH 【著作権 者】 アイク(MGH01605):林 嘉彦 【対応 機種】 FSW95またはFSW98の動作する環境 【動作 確認】 自作DOS/V機 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 【転載条件等】 作者の承諾を得ること ======================================================================== 今回は1998年4月5日に開通した明石大橋を追加した Ver.1.2に影の不具 合がありましたので修正しました。併せてメリケン波止場付近も整備しました。 デフォルトの大橋を撤去しますのでダイナマイト・・ではなく SCKILL が必要です。 (Ver.1.2ですでに撤去された方には必要ありません) 明石大橋は長さ 3,911m、主塔の高さ 297mです。シーナリの地形では橋の端が 陸地にかなり乗ってますが、これはMS-JAPAN上で淡路島の位置が狂っているため です。また配置角度も現実とは違っています。・・どなたか淡路島を動かしてくだ さい。 実際のところ1995年の阪神大震災で海峡の間が 1.1m 伸びたそうです。 この橋を滑走路として強行着陸が可能です。道路巾は 36m ですが、見えない 滑走路巾は 50m あります。ですからかなり橋・・端(ややこしい)に寄ってもだ いじょうぶ。 橋梁と主塔はクラッシュ感知しますがワイヤーは通り抜けしてしまいますので ご安心を・・。もし橋の下をくぐり抜ける場合は頭上にご注意ください。
======================================================================== 【ソ フ ト名】 トワイライト社 中部・近畿シーナリ 追加シーナリ 明石大橋シーナリ Ver.1.1 【登 録 名】 TW_AKS11.LZH 【著作権 者】 アイク(MGH01605):林 嘉彦 【対応 機種】 FSW95またはFSW98の動作する環境 【動作 確認】 自作DOS/V機 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 【転載条件等】 作者の承諾を得ること ======================================================================== トワイライト社の中部・近畿シーナリに、1998年4月5日に開通した明石 大橋とポートタワー、神戸市役所新館を追加しました。 明石大橋は長さ 3,911m、主塔の高さ 297mです。実際のところ1995年の阪神大 震災で海峡の間が 1.1m 伸びたそうです。 この橋を滑走路として強行着陸が可能です。道路巾は 36m ですが、見えない 滑走路巾は 50m あります。ですからかなり橋・・端(ややこしい)に寄ってもだ いじょうぶ。 橋梁と主塔はクラッシュ感知しますがワイヤーは通り抜けしてしまいますので ご安心を・・。もし橋の下をくぐり抜ける場合は頭上にご注意ください。
このほか、昭和基地シナリーや大阪湾シナリーの最新版をホームページで公開しております。ぜひお越しください。
===================================================================== 【ソ フ ト名】 南極 昭和基地シ−ナリ Ver.1.0 【ファイル名】 showa.zip 【著作権 者】 林 嘉彦(aic@d1.dion.ne.jp / MGH01605@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 DOS/V機(Windows95が動作する) 【必要ソフト】 Microsoft Flight Simulator (FS98) 【掲 載 日】 1998/11/13 【ソフトウェア種別】 Add-Onシ−ナリ(フリーウェア) 【転載 条件】 著作権者の林 嘉彦までご連絡下さい。 ===================================================================== ・ソフトの概要: 南極にある日本の観測基地(3ヶ所) 日章旗の立っている場所が公式の位置です。 基地施設の詳細については 架空のものです。また航行無線施設も同様に架空のものです。 季節、時間、気象などの設定を替えて、雪、オーロラ、白夜などの風景を お楽しみください。
======================================================================== 【ソ フ ト名】 Microsoft Japan 大阪湾シーナリ Ver.1.51 【登 録 名】 OskBay151.ZIP 【著作権 者】 アイク(MGH01605):林 嘉彦 【対応 機種】 FSW95またはFSW98の動作する環境 【動作 確認】 自作DOS/V機 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 【転載条件等】 作者の承諾を得ること ======================================================================== Ver.1.5 吉村さんの高速道路計画により、神戸大橋を吉村さんのBGLに含めることに しました。私のKobe.bglに神戸大橋は含まれておりません。 併せて若干のオブジェクトの追加と削除など、特に神戸エリアのオブジェクト 増加による描画不具合も発生しましたので、視程の見直し、影の非表示設定など、 フレームレートを良くする方向で改善しました。
吉村さんのHPはこちらです。
AKIRA HOMEPAGE
![]() |
![]() |
by PJCC 阪神工事事務所 所長代理 アイク |
[北海道] [東北]
[関東] [中部] [近畿] [中国] [四国] [九州] [沖縄・奄美] [作者別] PJCC 阪神工事事務所 [地図] |