[北海道] [東北] [関東] [中部]
[近畿] [中国]
[四国] [九州]
[沖縄・奄美] [作者別] PJCC 本社 [地図] |
社長のyupapaと副社長の池田工務店さんと共同でシナリーを製作発表しています。
=========================================================================== 【 タイトル 】 MSFS98用PJCCシナリーテキスチャーコピーバッチファイル 【登 録 名】 TEX98.LZH 【 著作権者 】 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS98の動作する環境 【作 成 日】 1999/11/01 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフト 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== 以前に公開してたシナリーのいくつかは、 (羽田空港・伊丹空港・関西空港・松山空港・高知空港・高松空港・下地島空港) Microsoft Japanシナリーでの使用を前提として作成されているため、MSFS98のASIA シナリーで使用しますとテキスチャーファイル名の相違から、テキスチャーが表示さ れず、ポリゴンがそのまま表示されるという不具合があります。私のHPに掲載して おります、FS98とMS-JAPANとの対応表をご覧になり、テキスチャーをコピーしていた だく必要がありましたが、皆さんのご要望にお応えし、テキスチャーをコピーするバ ッチファイルを作成しました。
=========================================================================== 【 タイトル 】 庄内空港付近 パッチシナリー for MS-JAPAN 【登 録 名】 SHJ_TIL1.LZH 【製 作 者】 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS5.x or FS6 or FS98の動作する環境 (要 Microsoft Japan シナリー or FS6 CD-ROM or FS98 CD-ROM) 【掲 載 日】 1998/03/04 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 補足説明参照 =========================================================================== Micorosoft社のJapanシナリー(以下 MS-JAPAN)は日本全国の空港が収録されて いますが、そのベースとなるシナリー(Synth Scenery と呼びます)の高度の設定 が空港内と空港周辺部とで差があり、遠くから滑走路を眺めた場合二重に見えると いう空港がいくつかあります。庄内空港もその一つで、そこでこの不具合に対 処するため、米国地理研究所(USGS)の海岸線データを基に、Airport & Scenery Designerを使用して作成しました。
=========================================================================== 【 タイトル 】 Microsoft Japan 羽田空港 追加シナリー Ver.2.2e 【登 録 名】 HND_AE98.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 池田 壮一 氏 (VYJ00046@nifty.ne.jp) 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS5.x or FS6 or FS98の動作する環境 (要 Microsoft Japan シナリー) 【作 成 日】 1998/02/18 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 補足説明参照 =========================================================================== 羽田空港も沖合展開工事の新C滑走路が完成し、1997年3月27日に供用が開始され ました。これにあわせてMicrosoft Japan addon Scenery(MS-JAPAN)に追加するため にSchiratti Commanderを使用して池田壮一氏が、作成しましたが、その後の沖合展 開工事の進展に伴い、またFS6及びFS98に対応してバージョンアップを行いました。
=========================================================================== 【 タイトル 】 松本VOR パッチシナリー for Twilight Japan 【登 録 名】 MBE_VOR2.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS5.1以降 + Twilight Japanシナリーの動作する環境 【作 成 日】 1998/12/21 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== トワイライト・エキスプレス社から、フォトリアルシナリーが発売されておりま すが、「関東」「中部・近畿」の2つを同時に使用すると、松本付近が両者の境界 付近にあるため、VORが認識されません。そこで松本VORのみのシナリーを作 成しました。
=========================================================================== 【 タイトル 】 Microsoft Japan 伊丹空港追加シナリー Ver.2.20 【登 録 名】 ITM_AE22.ZIP 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 池田 壮一 氏 (VYJ00046@nifty.ne.jp) 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS5.x or FS6 or FS98の動作する環境 (要 Microsoft Japan or FS98 ASIAシナリー) 【作 成 日】 1998/09/21 【作成 方法】 PKUNZIP 等にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 ===========================================================================
=========================================================================== 【ソ フ ト名】 Microsoft Japan 関西空港 追加シナリー Ver.2.00 【登 録 名】 KIX_AE99.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 池田 壮一 氏 (VYJ00046@nifty.ne.jp) 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS5.x or FS6 or FS98の動作する環境 (要 Microsoft Japan シナリー) 【対応 機種】 FS98の動作する環境 【掲 載 日】 ----/--/-- 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== 現在、バグFIX中
=========================================================================== 【ソ フ ト名】 FS98 ASIA addon 伊丹空港 追加シナリー Ver.1.15 Lite 【登 録 名】 ITM_AE11.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 他 【対応 機種】 FS98 の動作する環境 【掲 載 日】 1998/02/18 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== NIFTY−Serveのエアロフォーラム・パイロット(以下 FAEROP)にお いて、「日本人の声によるアドベンチャーを楽しみたい」という呼びかけで、有志 が「Project Wave」の名のもとに集い、管制官やパイロットの役になりきり、音声 を吹き込み、RBirdさんの手により松山−伊丹アドベンチャーが昨年夏に発表され ました。そしてその第2便として、伊丹−宮崎アドベンチャーが、昨年暮れにPさ んの手により発表されました。 Project Waveのハブとなる空港は大阪国際空港(伊丹空港)ですが、私自身大阪 に住んでいることもあり、FS98デフォルトのシナリーに、Schiratti Commanderを 使用して、誘導路のセンターラインとサインボード及び若干の無線施設を設置し、 PREFABというユーティリティを利用して、機体製作者のご好意によりソースファイル を提供していただいた機体を伊丹空港のスポットに配置しました。
=========================================================================== 【 タイトル 】 山口宇部空港付近パッチシナリー for MS-JAPAN 【登 録 名】 UBJ_TIL1.LZH 【製 作 者】 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS5.x or FS6 or FS98の動作する環境 (要 Microsoft Japan シナリー or FS6 CD-ROM or FS98 CD-ROM) 【掲 載 日】 1997/12/29 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 補足説明参照 =========================================================================== Micorosoft社のJapanシナリー(以下 MS-JAPAN)は日本全国の空港が収録されて いますが、そのベースとなるシナリー(Synth Scenery と呼びます)の高度の設定 が空港内と空港周辺部とで差があり、遠くから滑走路を眺めた場合二重に見えると いう空港がいくつかあります。山口宇部空港もその一つで、そこでこの不具合に対 処するため、米国地理研究所(USGS)の海岸線データを基に、Airport & Scenery Designerを使用して作成しました。
=========================================================================== 【 タイトル 】 FS98 ASIAシナリー 徳島空港追加シナリー Ver.2.00 Beta 1 【登 録 名】 TKS_AE2B.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 他 【対応 機種】 FS98の動作する環境 【作 成 日】 1998/07/01 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 β版につき禁止 ===========================================================================
=========================================================================== 【 タイトル 】 Microsoft Japan 高松空港 追加シナリー Ver.1.0a 【登 録 名】 TAK_AE98.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 池田 壮一 氏 (VYJ00046@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS98の動作する環境 (要 Microsoft Japan シナリー) 【掲 載 日】 1998/01/18 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== パシフィック・ジャパン航空グループ傘下の「パシフィック・ジャパン建設会社」 では、パシフィック・ジャパン航空就航空港のディティールアップを中心にシナリ ーを作成しており、本高松空港にも路線が開設されております。 この高松空港は丘陵の上あり、その表現をするのはなかなか難しかったのですが、 目の錯覚を利用してその形状や進入灯を表現しております。
=========================================================================== 【 タイトル 】 Microsoft Japan 高知空港 追加シナリー Ver.1.00 【登 録 名】 KCZ_AE98.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 池田 壮一 氏 (VYJ00046@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS98の動作する環境 【掲 載 日】 1998/02/18 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== パシフィック・ジャパン航空グループ傘下の「パシフィック・ジャパン建設会社」 では、パシフィック・ジャパン航空就航空港のディティールアップを中心にシナリ ーを作成しており、本高知空港もMIDOH氏によりアドベンチャーが制作中です。
=========================================================================== 【 タイトル 】 Microsoft Japan 松山空港 追加シナリー Ver.1.40 【登 録 名】 MYJ_AE98.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 他 【対応 機種】 FS98 の動作する環境 【掲 載 日】 1999/06/04 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== NIFTY−Serveのエアロフォーラム・パイロット(以下 FAEROP)で、 松山−大阪アドベンチャーが、あほうどり さんの手により発表され、さらに音声 入りのアドベンチャーも、FAEROPの有志の方々のご尽力により、RBirdさんの手に よって公開されました。 また、FAEROPの会議室で、Microsoft Japan Scenery (MS-JAPAN)の松山空港は建 物がなく寂しいという声がありましたので、6月2日に開催された「FS Party'96 in 関西」にあわせて、空港建物とTAXY WAYのラインをちょうどそのころ発売された Schiratti Commander を使用して作成したのが、最初のバージョンです。 その後、Scenery & Object DesignerやVertual Skunk WorkShopなどのソフトウ ェアが発売され、これらのソフトウェアを適宜使い分けてシナリーのモジュール を作成した後、フリーソフトウェアのSCLINK.EXEを使ってリンクさせて完成させ ました。
=========================================================================== 【 タイトル 】 宮崎空港付近 パッチシナリー for FS98 ASIA 【登 録 名】 KMI_COST.LZH 【製 作 者】 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS98 + ASIAシナリーの動作する環境 (要 SCKILL.EXE) 【掲 載 日】 1998/09/18 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== Micorosoft Flight Simulator 98にはJapanシナリー(以下 FS98-ASIA)が標準 で収録されていますが、3Dアクセレーターをオンにすると宮崎空港の一部が水没 するという不具合が報告されております。 そこで、水没部分のポリゴンを一度削除し、改めてそのポリゴンのみのシナリー を作成しました。
=========================================================================== 【 タイトル 】 Microsoft Japan 熊本空港 追加シナリー 3.00 【登 録 名】 KMJ_AE99.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 池田 壮一 氏 (VYJ00046@nifty.ne.jp) 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS5.x or FS6 or FS98の動作する環境 (要 Microsoft Japan シナリー) 【対応 機種】 FS98の動作する環境 【掲 載 日】 ----/--/-- 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== 現在、バグFIX中
=========================================================================== 【 タイトル 】 大分空港付近 パッチシナリー for MS-JAPAN 【登 録 名】 OIT_TILE.LZH 【製 作 者】 柏 之雄(yupapa) (yukio.kashiwa@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS5.x or FS6 or FS98の動作する環境 (要 Microsoft Japan シナリー or FS6 CD-ROM or FS98 CD-ROM) 【掲 載 日】 1997/06/23 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 >LHA -E OIT_TILE.LZH(リターン) 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 補足説明参照 =========================================================================== Micorosoft社のJapanシナリー(以下 MS-JAPAN)は日本全国の空港が収録されて いますが、そのベースとなるシナリー(Synth Scenery と呼びます)の高度の設定 が空港内と空港周辺部とで差があり、遠くから滑走路を眺めた場合二重に見えると いう空港がいくつかあります。大分空港もその一つで、そこでこの不具合に対処す るため、米国地理研究所(USGS)の海岸線データを基に、Airport & Scenery Designer を使用して作成しました
=========================================================================== 【 タイトル 】 Microsoft Japan 宮崎空港 追加シナリー Ver.1.10 【登 録 名】 KMI_AE98.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 池田 壮一 氏 (VYJ00046@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS98 の動作する環境 【掲 載 日】 1998/02/18 【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== NIFTY−Serveのエアロフォーラム・パイロット(以下FAEROP)にお いて、「日本人の声によるアドベンチャーを楽しみたい」という呼びかけで、有志 が「Project Wave」の名のもとに集い、管制官やパイロットの役になりきり、音声 を吹き込み、RBirdさんの手により松山−伊丹アドベンチャーが昨年夏に発表され ました。そしてその第2便として、伊丹−宮崎アドベンチャーが、昨年暮れにPさ んの手により発表されましたが、その目的地である宮崎空港が、マイクロソフト社 のジャパンシナリー(以下 MS-JAPAN)では、松山空港同様ターミナルビルがなく寂 しいということで、この度、池田壮一さんと共同してターミナルビルやボーディン グブリッジ等のオブジェクトの配置、ラインの追加等を行いました。 オブジェクトのうちボーディングブリッジは、池田さんがFlight Simulator Flight Shopを使用して作成したものををScenery & Object Designerに含まれるPREFAB.EXE を利用して配置し、トーイングカーについてはSchiratti Commanderに付属していた マクロ並びにTEXTUREを加工して、配置しております。 各パートに分けて二人で作成しましたので、最終的にフリーソフトウェアのSCLINK. EXEを使ってリンクさせて完成させました。
=========================================================================== 【 タイトル 】 Microsoft Japan 下地島空港 追加シナリー Ver.1.00 【登 録 名】 SHI_AE98.LZH 【 著作権者 】 パシフィック・ジャパン建設架空会社 池田 壮一 氏 (VYJ00046@nifty.ne.jp) 【対応 機種】 FS98の動作する環境 【掲 載 日】 1998/02/18 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 【種 別】 フリーソフトウェア 【転載 条件】 掲載者に連絡下さい。 =========================================================================== パシフィック・ジャパン航空グループ傘下の「パシフィック・ジャパン建設会社」 では、パシフィック・ジャパン航空就航空港のディティールアップを中心にシナリ ーを作成しており、本下地島空港では訓練所が設置されトレーニングが行われており ます。
![]() |
![]() |
by PJCC 社長 yupapa |
![]() |
![]() |
by PJCC 副社長 池田工務店 |
[北海道] [東北] [関東] [中部]
[近畿] [中国]
[四国] [九州]
[沖縄・奄美] [作者別] PJCC 本社 [地図] |