![]() |
![]() 2004戦競塗装の中では私の一番のお気に入り、「Tengu Warriors」304飛行隊です。 築城基地を離陸したノーマル塗装AI機との編隊飛行(^o^) 今回も「づかの整備日誌」様の特集記事を参考にさせていただきました。 あいかわらず非常に資料性の高い写真を公開してくださっていて、とても感謝しています。 |
![]() |
垂直尾翼に大きく描かれた「英彦山の天狗」。 コワモテながら、過去のデザインに比べてどこか愛嬌があってイイ! 他にも遊び心あふれる細かいペイントが多数あり、タンク後端部を黒く塗り、「T/APQ-X」の文字(この作品では文字までは正確に表現できませんでしたが)。「気合動作式後部脅威受信機」といったところか? 後ろ向きのシャークティースも珍しいですね。 ちなみにスクリーンショット撮影場所はもちろん築城基地。 「FS KBT」様にて公開されているファシリティーデータを使用させていただいているのですが、このデータは駐機位置だけでなく、エプロンやタキシーウェイなども忠実に再現されており、デフォルトの築城基地がお手軽にとてもリアルになります。オススメ! (後ろのF-1も、もちろんFS KBTモデルです。) 素晴らしいデータに感謝m(__)m |
機首部分のアップ。 キャノピー下のストライプは第8航空団の旧マークをモチーフにしたものだそうですが、わずかな手間で予想以上にカッコ良くなってかなり満足。 ただしモデルのキャノピー下端との整合を優先したため、角度やストライプの通る位置が実機とはほんの少〜しだけ異なります。 その他、両サイドのエアインテーク後方のマーキングも表現しました。 これも位置はかなり大ざっぱですが、まあ、雰囲気は我ながらよく出来たと思いますのでご容赦を。 |
![]() |
::: Download :::
2006/05/07 cfg記述更新(v2.0対応) ::: CAUTION ::: :::ベース機体について::: 当サイト内で配布しているデータはtextur(塗装データ)のみです。 マイクロソフト フライトシミュレーターでお楽しみいただくにはベース機体として、Coral-FLT様のF-15が必要です。 http://www.flightinfo.jp/coral/ お持ちで無い方は、上記サイトからダウンロードしていただき、当サイトのtexturを組み込んでください。 :::インストールについて::: 公開しておりますデータは、Coral-FLT様オリジナルtextuerとの差分ファイルのみダウンロードしていただくようになっております。 お手数をおかけしますが、readme.txtをお読みの上、FSに組み込んで下さい。 これについて不明な点があれば掲示板、またはメールにてお問い合わせください。 |