シーナリールーム | HOWTO編 | 情報交換編 | シーナリー公開室 | リンク集 | 電子会議室 | ダイナミック・シーナリー専門館 |
◆3Dオブジェクトマクロ |
---|
シーナリー作者の多くの方は、作品のなかで使用されたマクロを公開されています。
■野村 直行 さん & 濱田 雄次 さん |
動くマクロの草分けです。海外でも多くのシーナリーに使われている、マーシャラー・花火のマクロなどを作成されました。 ftp.iup.eduのanonymousサーバーにアップロードされていますので、CompuFlight.com の File Search で Author を nomura 又は hamada としてお探し下さい。 ![]() |
■村上 卓弥 さん |
名古屋シーナリーに使われているソースファイルとともに公開されています。![]() |
■アイク さん & 入江 さん |
アイクさんと入江さんの神戸シーナリーに使用されているマクロなどが公開されています。![]() |
■PONPOKO さん |
空港で使用されている車両のマクロが公開されています。![]() |
■石井 康裕 さん |
手を振っている整備員や煙突のマクロが公開されています。![]() |
■たじりん さん |
陸上自衛隊の車両などのマクロが公開されています。![]() |
■多賀 陽介 さん & 竹内 貴紀 さん |
空港で使用されている車両やバスなどのマクロが公開されています。![]() |
■サウイー さん |
空港施設のマクロが公開されています。![]() |
■nezu2 さん |
高圧線鉄塔やPAPIなどのマクロが公開されています。
![]() ![]() |
■はりー さん |
クルー・格納庫・ゴルフ場・夜間照明のマクロが公開されています。
![]() ![]() |
上記サイトで公開されているマクロは、シーナリー作者の皆さんが苦労して作成されたものを、 ご厚意により公開されているものです。アーカイブに添付されているドキュメントをよくお読みの上、 作者の方の権利を充分に尊重してお使い下さい。 |
◆3Dオブジェクトマクロ作成ツール |
■M98toBGL |
MMSFSの機体であるMDLファイルをマクロにコンバートするツールです。
![]() ![]() ![]() |
機体作者の権利を充分に尊重して、機体のファイルからAirportやASDのマクロにコンバートして下さい。
但し、ランディングライトやムービングパーツの加工がされているものはコンバートが出来ません。
|
■Visual Object Designer (VOD) |
Rafael Sanchez 氏が作成した、3Dオブジェクトのマクロを作成するフリーソフトウェアのシーナリーデザインソフトウェアです。
![]() ![]() ![]()
|
■DP−JAM(Junk Architect Maker) |
3Dオブジェクトマクロを作成することができるシェアウェアのツールです。
一般の3D−CADソフトウェア似た操作性で使いやすくできています。
![]() ![]() |
■FS Design Studio (FSDS) |
Abacus から発売されているシーナリーオブジェクト&機体作成ソフトウェアです。 Twilight Express からも日本語マニュアル版が発売されています。 ![]() ![]() ![]() |