テクスチャーを作成する。


   

   

上の図は、私が伊丹空港を作るときに使ったものですが、このような感じで、256ピクセル×256ピクセルのBMPファイルを作ります。
多少は、絵を描くセンスなども必要かも知れませんが・・・ ムズカシク考える必要はありません。
マウスで線を引っ張ったり、選択範囲を塗りつぶしたりすることの繰り返しで、それなりのテクスチャーは描けるものです。
また、右下の大阪空港駅のテクスチャーのように、デジカメで取り込んだものを加工して使うという方法などもあります。



このようなテクスチャーの制作と編集には何らかのグラフィックツールが必要でしょう。
私の場合は、フォトショップとPSPの2つが使い勝手がいいので、それらを使い分けています。


制作したBMPファイルは、VODのフォルダの中(直下)に入れておいて下さい。
なお、BMPファイルのバックアップも逐次とっていくことをお奨めします。


これで、当該BMPをVODで使用することができるようにはなりましたが・・・ あと一つのことをやらなければ、FS2K上ではテクスチャーは現れてくれません。
PSP等のグラフィックツールでパレットをFSのものに換え、そしてRAW拡張子のファイルとして複製して、目的のシーナリーのフォルダの中の「texture」フォルダの中に入れなければなりません。
ここらへんも、詳しく図示したいのですが、それはまた後日・・・



次へ

ひとつ前へ

ホームへ