

イベント企画
Flight.1 【 トライアングル生ATC路線フライト 】

パーティー手始めのフライトとして、成田〜中部〜羽田を結ぶトライアングル路線を生ATCでフライトします。FSを久しぶりのパイロットの皆さんは暖気運転のつもりで、初めてのパイロットはFSパーティーのスタンダードとも言われる”生ATC"をご体験下さい。勿論、管制官役も方も肩慣らしのつもりで。
Flight.2 【 スペシャル企画:「滑空コンテスト(チーム制)」 】
今回のコンテストの為に、特注で建設したコンテスト専用空港。その名も「箱根空港(RJZZ)」。
世界遺産となった富士山の裾野に広がる空域で競い合うコンテストを開催します。
<コンテストの概要>
- 離陸専用ランウェイ(RWY09)からテイクオフしたらレフトターン。ダウンウィンドレグを飛行します。高度・速度は決まりなし。好きな高度と速度で飛行を続けて下さい。
- 着陸専用ランウェイ(RWY27)エンドに設置してあるNDB(無線標識)を捉え、コクピットのADF計器でRWYエンドをアビーム(滑走路端90度)するまで、ダウンウィンドレグを進みます。
- ADF指針を見て、”アビーム!!”とパイロット自ら口頭宣言。その掛け声と同時に同乗の審判員がスロットルは完全にニュートラルに絞ります。
- 残りベースレグからファイナル(着地)まで滑空状態で飛んで行き、着地ゾーンへランディング。
- 着地ゾーンのベストポイント降りられれば100点。その前後にずれて降りると10m単位にマイナス10点毎に減点されます。
- その他、アビーム宣言から始まる上空での減点とも併せて最終得点となります。






いかに減点少なく最後の着地点へ降りて来れるか
<減点対象事項>
- 一旦絞ったスロットルにパワーを入れると減点。
- ギアダウン1回まではOK。その後ギアアップ又はダウン操作1回毎に減点対象。
- フラップも初めてから降ろしていく分にはOK。しかし一旦降ろしたフラップを例え1段でも上げると減点。
ダウンウィンドの高度と、ファイナルターンからランディングまでの降下角度を睨みながら、失速せずに無事に着陸専用ランウェイへ降ろしましょう。 機体は全機コンテスト専用機として、FSPスペシャル塗装のムーニーを使用します。
Flight.3 【 さようならジャンボ企画フライト 】

2014年3月31日をもって、日本国内からジャンボ機(B747)が旅客機として完全退役しました。日本人には馴染み深いジャンボを惜しみつつ、羽田空港を中心に離発着する機材を全機ジャンボにした ジャンボ機だけの生ATCフライトを行います。これでもかと言う程のジャンボの到着便をレーダーで誘導し、また羽田からジャンボに乗務してテイクオフを満喫しましょう。最後の4発機の雄姿をPC画面で 埋め尽くす、ジャンボを惜しむフライト企画です。
懇親会
会 費 | 4,500円(31日の受付時に集金予定です) |
会 場 | PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL 川崎 川崎市川崎区小川町1-18 ラ チッタデッラ内ビバーチェ 1F |
時 間 | 5/31(土) 19:30〜21:30 |
タイムテーブル

会場図
準備中です。