068

How to use VNAV on a flight


With the previous explanations as an overview of how VNAV is programmed, lets use our example flight from KDFW to KLGA and explain how VNAV would be used.
前の説明で VNAV のプログラム方法の概要を説明しました。ここでの KDFW から KLGA へのフライトを例にして VNAV の使用方法について説明します
This example flight demonstrates the use of all three VNAV pages as well as how to use the LEGS page to program speed and altitude restrictions.
このフライトデモの例では、LEGS ページでのスピードと高度の制限をプログラムする方法と同様に 3 つの全ての VNAV ページを使用します
After reading through this example flight you should have a good understanding of how VNAV works.
この例のフライトを通して読んだ後は、VNAV の働きを良く理解できるでしょう

Our example flight is planned at 33000 feet using the FMC economy speeds.
ここでのフライトの例では FMC エコノミースピードを使って 33000 フィートで計画されています
A demonstration of how the FMC handles step climb points is offered in this example.
FMC のステップクライムポイントの扱い方法のデモはこの例で行われます
Therefore, our aircraft needs to be heavy.
その結果、飛行機の重量が必要です
The standard weight of the PIC aircraft is 245,000 pounds.
標準の PIC 飛行機の重量は 245,000 ポンドです
To get a heavy aircraft, load 100,000 pounds of fuel to achieve an aircraft takeoff weight of 345,000 pounds.
重い飛行機の獲得は、燃料 100,000 ポンドを積み、飛行機は 345,000 ポンドの離陸重量になります
Preflight programming of the FMC is exactly the same as previously demonstrated, except that the CRZ ALT is programmed at 33000 feet.
FMC のプリフライトプログラミングは CRZ ALT が 33000 フィートにプログラムされていることを除いて以前のデモと正確に同じです。


VNAV Climb


With the aircraft properly set for takeoff and the FMC preflight complete, takeoff using normal AFDS modes.
FMC プリフライトが完了し離陸のための飛行機の適切な設定で、離陸は標準の AFDS モードが使用されます
At 1000 feet on the radio altimeter select VNAV on the AFDS.
電波高度計で 1000 フィート上空になったとき AFDS の VNAV が選択されます
Selecting VNAV causes the airspeed window to blank out and the airspeed command bug to move to the maximum speed for current flap setting minus 5 knots.
VNAV を選択することにより、対気速度のウィンドウはブランクになり、対気速度のコマンドバグは現在のフラップセッティングでの最大スピード -5 ノットのところに移動します
As flaps are retracted, the airspeed command bug continues to move up to the next flap retraction speed until flaps are up.
フラップが引っ込められたら、フラップがアップされるまで対気速度のコマンドバグは次のフラップ位置でのスピードに続けて移動します
When the flaps are up, the commanded speed will be 250 knots below 10,000 feet.
フラップがアップの時、命令されるスピードは 10,000 フィート以下の高度では 250 ノットになります


069

The autothrottle commands maximum climb power based on TRP settings.
オートスロットルは TRP セッティングを元にクライムパワーの最大値を命令します
VNAV SPD should be annunciated on the EADI for the AFDS pitch mode and N1 should be annunciated for the Autothrottle mode.
VNAV SPD はAFDS ピッチモードであることを EADI に表示します。そして N1 はオートスロットルモードであることが表示されます

The aircraft continues to climb until reaching an altitude restriction.
飛行機は高度制限に到達するまで上昇を続けます
If the AFDS MCP altitude and the VNAV altitude match, VNAV remains engaged.
もし AFDS MCP 高度と VNAV 高度が一致したら、VNAV はエンゲージされたままになります
If the VNAV altitude is lower than the MCP altitude, VNAV remains engaged and the aircraft levels off at the VNAV altitude.
もし VNAV 高度が MCP 高度より低い場合は、VNAV はエンゲージされたままで、飛行機は VNAV 高度でレベルオフします
If the MCP altitude is set lower than the VNAV altitude, ALT HOLD mode is engaged upon reaching the MCP set altitude and VNAV mode is removed.
もし MCP 高度が VNAV 高度よりも低く設定されていたら、MCP に設定された高度に到達すると ALT HOLD モードがエンゲージされ、VNAV モードははずされます
To demonstrate this concept we offer two examples.
デモによりこの概念を 2 つの例で見てみましょう

Example 1: If 5000 feet is dialed into the AFDS MCP, the aircraft continues to climb in VNAV and then levels off in ALT HOLD mode at 5000 feet.
例 1 :もし 5000 フィートが AFDS MCP にダイアル入力されている場合、飛行機は VNAV により上昇を続け、5000 フィートになると ALT HOLD モードになりレベルオフします
VNAV mode is removed because the AFDS MCP altitude is lower than our programmed cruise altitude.
VNAV モードは外れます。なぜならば、AFDS MCP 高度は設定されたクルーズ高度よりも低いからです
To continue the climb, dial in a higher altitude in the AFDS MCP and press the VNAV button to re-engage VNAV mode.
上昇を続けるには、AFDS MCP に高い高度をダイアル入力するか、VNAV ボタンを押して VNAV にエンゲージしなおします




Example 2: Consider the following clearance.
例 2 :次のクリアランスについて良く考えてみましょう
We are cleared direct to the TRISS waypoint after takeoff and are told to cross TRISS at or below 12000 feet at 270 knots with clearance to continue the climb to 33000 feet after TRISS.
離陸後 TRISS ウェイポイントにダイレクトで飛行するクリアランスは TRISS を高度 12000 フィート以下で 270 ノットで通過し、TRISS 通過後はそのまま上昇を続けて 33000 フィートまで上昇するクリアランスです
First, navigate toward TRISS in HDG SEL mode and set up the FMC for direct (using direct to waypoint procedures) and engage LNAV.
最初に TRISS に向かってのナビゲートは HDG SEL モードで FMC にダイレクトでセット ( ダイレクトウェイポイントプロシージャーを使用 ) し、LNAV をエンゲージします
Then type “270/12000B” into the scratchpad and press the 1R LSK (abeam TRISS).
"270/12000B" とスクラッチパッドに入れ、1R LSK ( TRISS の真横 ) を押します
This results in the display shown at right.
この結果が右に表示されています
Notice that the restriction entered for TRISS is displayed using big fonts while the predictions for subsequent waypoints are still displayed using small fonts.
TRISS の制限高度の入力は大きな文字で表示されます。後に続くウェイポイントの予測がまだ小さい文字で表示されています

Since the VNAV constraint entered into the LEGS page at TRISS allows for compliance with the 12000 feet altitude restriction, dial 33000 into the AFDS MCP.
VNAV が LEGS ページの TRISS の強制入力は 12000 フィートの高度予測の承諾を考慮に入れ、 AFDS MCP を 33000 にダイアルします
With the AFDS VNAV mode engaged after departure, the aircraft climbs in VNAV mode to 10000 feet and 250 knots and then accelerates to 270 knots.
出発のあと AFDS VNAV モードにエンゲージにて、飛行機は VNAV モードで 10000 フィートまで 250 ノットで上昇し、その後 270 ノットまで加速します
The aircraft will level off at 12000 feet in VNAV mode until reaching TRISS and then continue to climb in VNAV mode to 33000 feet at the predicted econ speed (308 knots).
飛行機は TRISS に到着するまで VNAV モードで 12000 フィートでレベルオフします。そのあと VNAV モードで 33000 フィートまで上昇し、経済速度までスピードアップします ( 308 ノット )

Removal of manually entered LEGS page speed/altitude constraints can be accomplished using the following procedure.
LEGS ページに入力した強制速度/高度をマニュアルで削除するには、次の手順を使って行うことができます
Press the DEL key on the FMC keyboard to display “DELETE” in the scratchpad.
FMC キーボードの DEL キーを押してスクラッチパッドに "DELETE" を表示します
Press the right LSK of the restriction to be removed and then press the illuminated EXEC key.
削除したい制限に対応する右側の LSK を押し、点灯した EXEC キーを押す
This procedure replaces the manually entered speed/altitude constraints with FMC prediction data.
この手順により FMC の予測データとマニュアルで入力した速度/高度強制は戻されます
If this procedure were used to remove the TRISS restrictions in the above example, the aircraft would not level off at 12000 feet.
もしこの手順が上の例での TRISS の制限の削除に使われた場合は、飛行機は 12000 フィートになってもレベルオフしなくなります
It would continue to climb to the next altitude constraint (in this case 33000 feet).
次の高度強制点まで上昇を続けます ( このケースでは 33000 フィート )


070




Pressing the VNAV button on the FMC keyboard prior to the top of climb (T/C on the EHSI) displays the VNAV climb page.
最終上昇点 ( EHSI 上での T/C ) の前に FMC キーボードで VNAV を押し、VNAV 上昇ページを表示します
The VNAV climb page permits manipulation of VNAV speed and altitude targets.
VNAV 上昇ページは VNAV のスピードと高度のターゲットの扱いを可能にします
The title of the page shows ACT ECON CLB because VNAV is commanding the aircraft to fly at the listed ECON SPD (at the 2L data
block).
タイトルは ACT ECON CLB となっています。なぜならば VNAV は表示されている ECON SPD ( 2L データブロック ) で飛行するように命令しているからです
If the AFDS were placed in speed intervention (by pressing the airspeed knob), the title of the page would change to ACT MCP SPD CLB.
もし AFDS にスピードの介入がされたら ( 対気速度ノブを押すことにより ) 、ページのタイトルは ACT MCP SPD CLB と変更されます
This indicates that the AFDS MCP selected speed is being used rather than those listed on the VNAV page.
この表示は AFDS MCP の選択されているスピードは VNAV ページに表示されているそれらを使用しています


The data blocks on this page breakdown as follows:
このページのデータブロックは以下のように分類されます

CRZ ALT: This block lists the programmed cruise altitude.
このブロックにはプログラムされたクルーズ高度が表示されます
Changing the cruise altitude here changes it on the cruise page as well.
クルーズ高度の変更はクルーズページで行います

ECON SPD: This block displays the current VNAV target airspeed.
このブロックには現在の VNAV のターゲット対気速度が表示されます
In this case, the airspeed listed is the FMC calculated economy speed.
このケースでは対気速度の表示は FMC の計算した経済スピードです
The format for the display is “indicated/mach” speed.
表示のフォーマットは "indicated/mach" スピードです
The “indicated” number is the airspeed that VNAV commands until reaching the mach changeover point (usually around 30,000 feet).
"indicated" の数字はマッハ速度への変換ポイントに到着するまでの VNAV が命令している対気速度です ( たいてい 30,000 フィートのあたりです )
The “mach” number is the mach speed that VNAV commands above the mach changeover point.
"mach" の数字はマッハ速度への変換速度以上の VNAV が命令しているマッハ速度です

It is possible to change the airspeed flown by VNAV in the climb by manually entering a speed.
マニュアルで入力したスピードで上昇するように VNAV により飛行する対気速度の変更ができます
Placing an airspeed or mach speed into the scratchpad and pressing the 2L LSK changes the ECON SPD to “SEL SPD”.
スクラッチパッドに対気速度またはマッハ速度を入力し、2L LSK を押して ECON SPD を "SEL SPD" に変更します
VNAV then commands for the newly selected speed once executed.
いったん実行すると VNAV は新しい選択した速度になるように命令します
To restore VNAV to the ECON SPD mode, press the DEL key followed by the 2L LSK and execute.
ECON SPD モードに VNAV を戻すには DEL キーを押した後 2L LSK を押して実行します

SPD TRANS: This block is used to tell the FMC at what altitude to transition to a selected speed.
このブロックは FMC に選択されたスピードのトランジッションの高度がいくつかを教えます
In many parts of the world the standard speed limit is 250 knots below 10,000 feet.
世界中の多くの地点にて標準の速度制限は 10,000 フィート未満は 250 ノットです
The entry of 250/10000 in the SPD TRANS data block tells the FMC to calculate all speeds below 10000 feet at 250 knots or less.
SPD TRANS データブロックの 250/10000 の入力は FMC の全ての 10000 フィート未満の速度は 250 ノット以下と計算されることを示します
To change the transition speed or altitude, enter it in the same format shown.
トランジッションスピードと高度の変更はこの絵に見えるフォーマットと同じ入力です
For example, to change the transition to 230 knots below 7000 feet, type “230/7000” into the scratchpad and press the 3L LSK.
たとえば、トランジッションを 7000 フィート未満を 230 ノットに変更する時は、"230/7000" とスクラッチパッドに入力し、3L LSK を押します
As usual, you must execute the change by pressing the EXEC key.
いつものように、EXEC キーを押すことにより変更を実行しなければなりません

SPD RESTR: This block allows for the entry of an additional speed restriction.
このブロックは追加のスピード制限の入力を許します
This is usually used for departure to program a performance or departure related speed restriction.
これは出発のプログラムされたパフォーマンスまたは出発に関係する速度制限のためにたいてい使用されます
The format is the same as for SPD TRANS.
フォーマットは SPD TRANS と同じです
For example, if “210/3000” is entered into the 4L data block, VNAV limits commanded airspeed to 210 knots until reaching 3000 feet.
たとえば、もし "210/3000" と 4L データブロックに入力すると、VNAV の制限は 3000 フィートに達するまでスピードを 210 ノットに命令します

After 3000 feet, VNAV commands the normal program speed.
3000 フィートのあと、VNAV は通常のプログラムスピードを命令します

TRANS ALT: This block shows the altitude above which all altitudes are calculated as flight levels.
このブロックは全ての高度がこれ以上になるとフライトレベルに計算される境界高度です

MAX ANGLE: This block displays the maximum angle climb speed.
このブロックは上昇スピードの最大角度を表示します
This is for reference only.
これは参照のみです

As with any FMC operation, if a mistake is made when programming the VNAV climb page, the “<ERASE” prompt at the 6L LSK can be used to discard all changes prior to pressing the EXEC key.
いくらかの FMC 操作にて、もし VNAV 上昇ページでのプログラミングの時に失敗したら、"< ERASE" プロンプトの 6L LSK を押すことにより EXEC キーを押す前ならば全ての変更は捨てられます
Pressing the 6L LSK in this case removes all entered modifications.
6L LSK を押すと、このケースでは全ての修正入力が取り除かれます

The AFDS continues to climb in VNAV mode to the FMC programmed altitudes shown on the LEGS page provided the AFDS MCP altitude is set to the same or higher altitude.
AFDS は LEGS ページ上に見える FMC にプログラムされた高度の VNAV モードの上昇を続けることは、AFDS MCP 高度は同じかそれより高い高度にセットされることが供給されます
Standard operating procedure dictates that the AFDS MCP altitude should be set to the same altitude programmed into the FMC CRZ ALT.
通常の操作手順は AFDS MCP 高度に命令され、FMC CRZ ALT のプログラムされた高度と同じ高度が設定されます
This serves to protect the aircraft from wandering off altitude without pilot knowledge.
これはパイロットの知識を外れたおかしな行動の高度か飛行機を守る役に立ちます
Once the aircraft reaches the FMC programmed CRZ ALT, the AFDS switches to VNAV PTH mode.
いったん飛行機が FMC にプログラムした CRZ ALT に達すると、AFDS は VNAV PTH モードに切り替わります
This indicates that the aircraft is now on the programmed VNAV path.
これは飛行機が丁度プログラムされた VNAV パスになったことを示します