043

AFDS DESCRIPTION
AFDS について



Automated flight on the 767 is made possible by the Automatic Flight Director System (AFDS).
767 の自動フライトはオートマチック・フライトディレクターシステム ( AFDS ) により可能になります
The AFDS uses the following components: an autothrottle, a flight director, three autopilots, a Thrust Computer, a Flight Management Computer, and a Mode Control Panel (or MCP, pictured above).
AFDS は次のコンポーネントを使用します:オートスロットル、フライトディレクター、3つのオートパイロット、スラストコンピューター、フライトマネージングコンピューター、モードコントロールパネル ( MCP、上記の図 )
The MCP is the main interface between the pilot and computer.
MCP はパイロットとコンピューターを結ぶメインのインターフェースです
When we talk about engaging an AFDS mode we are talking about making selections on the MCP.
AFDS モードのエンゲージングについて話すことは、MCP の選択について話すことと同じです
All AFDS modes are announced on the EADI.
全ての AFDS モードは EADI 上に表示されます

The AFDS in this panel has all of the capabilities found in the real aircraft.
このパネルの AFDS はすべて実際の飛行機のものと同じ能力を持っています
This system is capable of automatically flying the aircraft from just after takeoff until making a complete automatic landing and rollout.
このシステム離陸後すぐから完全な自動着陸とロールアウトまで自動飛行を可能にします
The AFDS autothrottle can manage aircraft power in all phases of flight from takeoff until automatic landing, if desired.
AFDS オートスロットルはフライトの離陸から自動着陸まで ( お望みなら ) 全ての行程において飛行機のパワーをマネージングできます

The AFDS works with the Thrust Management Computer (TMC) and the Flight Management Computer (FMC) to make completely automated flight possible.
AFDS はスラストマネージングコンピューター ( TMC ) とフライトマネージングコンピューター ( FMC ) といっしょに働き、完全な自動フライトを可能にします
The TMC controls power available to the autothrottle.
TMC はオートスロットルを利用してパワーをコントロールします
The FMC is the interface for Lateral Navigation (LNAV) and Vertical Navigation (VNAV) capabilities (discussed in the FMC/NAV section).
FMC は水平方向のナビゲーション ( LNAV ) と垂直方向のナビゲーション ( VNAV ) を可能にするインターフェースです ( FMC/NAV セクションにて詳しく説明しています )



FLIGHT DIRECTOR
フライトディレクター

The Flight Director system is turned on and off using the F/D switch on the left side of the MCP.
フライトディレクターシステムは MCP の左側の F/D スイッチで ON/OFF します
When the Flight Director switch is turned ON, the EADI announces “FD” along with the active AFDS modes.
フライトディレクターが ON の時、EADI に "FD" と表示され AFDS モードがアクティブになります
On the ground the flight director is initially in “takeoff” mode and “TO” is displayed as the active AFDS modes.
地上にてフライトディレクターは最初 "離陸" モードになり AFDS モードがアクティブになると "TO" と表示されます
Also the Flight Director command bars are displayed on the EADI.
フライトディレクターのコマンドバーも EADI に表示されます
The pilot can manually fly the airplane by adjusting pitch and bank to keep the FD command bars centered.
パイロットはピッチとバンクを FD コマンドバーが中央になるように手動飛行もできます
This ensures that the plane is following the AFDS-commanded flight path.
これは飛行機を AFDS コマンデッド飛行経路にしたがって確実にします
The commanded flight path is based on pilot inputs to the MCP and the FMC.
コマンデッド飛行経路はパイロットが MCP と FMC にインプットした情報を元にしています

The pilot can manually fly the airplane using the flight director.
パイロットはフライトディレクターを使って手動飛行も行えます
With the flight director turned on, all AFDS modes of operation can be engaged and are displayed on the EADI.
フライトディレクターを ON にすることで操作の全ての AFDS モードはエンゲージでき、EADI に表示されます
The flight director commands a path for the pilot to fly based on MCP settings.
フライトディレクターはパイロットの MCP へのセッティングを元に指揮をとります
Manually flying the airplane without the flight director is possible, but the AFDS modes will not be available.
フライトディレクター無しでの手動飛行も可能ですが、AFDS モードは使用できません
The flight director should always be turned on and an AFDS mode selected prior to engaging the autopilot in CMD mode.
フライトディレクターはいつも ON にして、AFDS モードはより重要な CMD モードのオートパイロットにしておいてください
Engagement of an autopilot without an AFDS mode selection is possible but may result in an undesirable aircraft flight path.
AFDS モード無しのオートパイロットのエンゲージメントも可能ですが、飛行機の飛行経路は望ましくない結果になります