03
SECTION 1: Program Updates
セクション1:プログラムのアップデート


A. Automatic Flight Director System (AFDS)
A. オートマチック・フライト・ディレクター・システム ( AFDS )


● Joystick conflicts with the proper operation of the AFDS have been resolved.
ジョイスティックと AFDS の適切な操作との衝突は解決しました
LNAV and HDG SEL modes work correctly for all joystick installations.
LNAV と HDG SEL モードはインストールされている全てのジョイスティックと正しく働きます
Also, a joystick is no longer required to be plugged in for proper AFDS operations.
その上、ジョイスティックはもう正しい AFDS 操作のために差し込んでおく必要はありません
Additionally, most users can now restore their joystick “null zones” to normal.
さらに、ほとんどのユーザーはそれらのジョイスティックの "null zones" ヌルゾーン(反応しない中間点の範囲)を通常に戻すことができます
However, some joystick configurations may still need some small tweaks to eliminate all joystick noise interference.
しかしながら、いくつかのジョイスティックの構成では全てのジョイスティックのノイズの障害を取り除く必要があるでしょう


● LOC Capture mode has been refined.
LOC キャプチャーモードは改良されました
If during LOC mode capture the ILS needle becomes fully deflected, the LOC mode properly recaptures the inbound course.
もし LOC モードの時、ILS の指針がまるまるそれてしまった場合はLOCモードはインバウンドコースを適切に取り戻します
This makes LOC capture at up to 90° intercept angles possible.
これは LOC キャプチャーが 90°以上のインターセプト角が可能となります
The AUTOPILOT warning should no longer be seen in this case.
AUTOPILOT ワーニングはもうこのケースでは出ません


● BCRS mode capture has been corrected.
BCRS モードは正しくキャプチャーされます
The localizer back course mode (BCRS) now tracks correctly provided the proper ILS front course is selected in the NAV1 receiver.
ローカライザー・バック・コース・モード ( BCRS ) は NAV1 レシーバーで選択された ILS 前方コースで進路が正しく供給されます
Please refer to section 2.D of this manual for more information on proper handling of a BCRS approach.
このマニュアルのセクション 2.D に正しい BCRS アプローチのハンドリングについてさらに書かれていますので参照してください
Also note that the EADI LOC deviation scale will not properly reverse sense the back-course.
また、EADI LOC 偏差スケールがバックコースの逆の感知が正しくないことに注意してください
The EHSI ILS displays will properly display the BCRS deviation provided the proper ILS front course has been selected.
もし適当な ILS フロントコースが選ばれたならば、EHSI ILS ディスプレイは BCRS 偏差を適切に表示します


● Autoland engagement below 1500ft RA corrected.
自動着陸のエンゲージは電波高度計で 1500 フィート以下で訂正されます
If requesting the AFDS to perform an autoland, there was an issue if this request was made below 1500ft Radio Altitude.
もし自動着陸を実行するのを AFDS に任せた場合、もしこの要求が電波高度計で 1500ft 未満にされたならば問題がありました。
If the G/S mode were not already engaged, the G/S would not capture correctly.
もし G/S ( グライド・スロープ ) モードがすでにエンゲージされていた場合は、G/S は正しくキャプチャーしません
It is now possible to engage the AFDS to perform an autoland between 1200ft and 1500ft RA.
AFDS で自動着陸は電波高度計で 1200ft から 1500ft の間でエンゲージすることができます


● Changing from FLCH to V/S mode correctly engages A/T in SPD mode.
FLCH から V/S モードへの変更は、SPD モードの A/T を正しくエンゲージします
There was an issue when switching from FLCH/THR HLD mode to the V/S mode.
FLCH/THR HLD モードから V/S モードに切り換える時に、問題がありました
The throttle would not correctly switch to the SPD mode.
スロットルは SPD モードに正しく切り換わりません
This is corrected.
これは正しく動作するようになりました


● Autoland FLARE mode refined.
自動着陸の FLARE モードの改良
The pitch of the aircraft during the autoland flare has been refined so that the aircraft smoothly touches down and lowers the aircraft nose during rollout more precisely.
自動着陸のフレアーの間、航空機のピッチは航空機がなめらかに着陸するよう、ロールアウトの間、航空機のノーズをより正確に下げるように改良されました
This work is related to the updated flight model we have provided that brings the plane in at a more realistic landing attitude.
この働きは、更新されたフライトモデルと関連し、それはよりリアルな着陸姿勢において機体を運びます


● Flight Director TO pitch mode updated to command “Lift Off Speed + 15”.
フライトディレクターの TO ピッチモードを "Lift Off Speed + 15" リフトオフスピード+15で動作するように修正しました
The release version incorrectly commanded V2 speed after takeoff.
リリースバージョンは離陸の後に V2 スピードを間違って受けました
This resulted in an unusually high commanded pitch attitude.
この結果、異常に高いコマンデッドピッチ姿勢になっていました
The FD pitch bar now correctly commands for “Lift Off Speed + 15 knots”.
現在の FD ピッチバーは、「リフト・オフ・スピード+15ノット」 で正しく命じます
This is the normal target airspeed during initial climb out.
これはイニシャルクライムアウトの間の標準のターゲット対機速度です


● AFDS commands can now be assigned to joystick buttons.
AFDS コマンドはジョイスティックボタンに割り当てることができます
Through using the FS2000 menu (Options/Assignments…), it is now possible to assign the following functions to the joystick:
FS2000メニュー(オプション/Assignments…)を使うことによって、以下の機能をジョイスティックに割り当てることが可能です:
A/P DISCONNECT
A/T DISCONNECT
G/A MODE ENGAGEMENT
F/D ON/OFF TOGGLE.


● GA mode refined.
GA モードの改良
There were some problems with the GA mode and A/T operation.
GA モードと A/T オペレーションについてのいくつかの問題がありました
These problems have been resolved, and the GA mode works correctly now.
これらの問題は解決されて、GAモードは正しく働きます


● Wing rocking in cruise at high altitude improved.
高い高度でクルーズにおいて揺れている翼は改善されました
At higher altitudes, the aircraft would tend to rock back and forth in small increments while in level flight.
高高度でのレベルフライトにおいて、機体が前後に揺れる傾向があります
The AFDS has been improved to reduce this rocking motion.
AFDS は、この揺れている動作を減らすために改善されました

04
● New option for automatic engagement of the autoland capability added.
自動着陸機能の自動的なエンゲージのための新しいオプションが追加されました
Through using the new “Realism & carrier option…” submenu of the B767-300 Menu (see section D of this manual for info), it is now possible to select for the automatic engagement of all three autopilots when APP mode is selected.
B767-300メニュー(より詳しい情報はこのマニュアルのセクションDを見てください)の新しい「Realizm & carrier option…」サブメニューを使うことによって、APPモードが選ばれる時には、合計3つのオートパイロットの自動的なエンゲージのために選ぶことが可能です
Just check the “AFDS automatic multi-channel” option to select this feature.
“AFDS automatic multi-channel" オプションにチェックを入れてください。この機能を選ぶオプションです。
This feature causes the selection of the AFDS APP mode to automatically engage all three autopilots to execute an autoland.
この機能は、AFDS APP モードの選択時、自動着陸を実行するために、合計3つのオートパイロットを自動的にエンゲージします
In this case, it is no longer required to manually select the remaining two autopilots to perform an autoland.
このケースにおいて、もう自動着陸を実行するためにのこった 2 つのオートパイロットを手動で選択する必要はありません
This is an option that some operators have on the 767, and it is now an option for our panel.
これは、何人かのオペレータが 767 に持っているオプションであり、それはこのパネルのためのオプションです


● ILS frequency auto-tuning logic refined to work more reliably.
ILS 周波数の自動チューニングロジックは、より確かに働くよう改良しました
The ILS frequency and course for the runway selected in the FMC is automatically tuned into the NAV1 receiver when approaching the arrival airport provided the receiver is placed in the AUTO mode.
もしレシーバーが AUTO モードに置かれるならば、FMC で選ばれた滑走路のための ILS 周波数とコースは、到着の空港に接近する時に、NAV1 レシーバーに自動的にチューニングされます
This feature did not work 100% of the time depending on the method of runway selection.
この機能は、滑走路選択の方法によるとき 100% 働きませんでした
This update makes the ILS auto-tune capability work 100% reliably provided the NAV1 receiver is in the AUTO mode.
この更新により、NAV1レシーバーがAUTOモードの時にILS自動チューニング機能を、確かに提供された100%働かせることができるようになります
Please see section 2.D for more information on this feature.
どうぞ、この機能の詳細についてはセクション2.Dを見てください
As a reminder, the ILS frequency that is auto tuned will change with the selection of an EHSI mode other than MAP or PLAN.
オートチューンされた ILS 周波数は、MAPまたはPLANを除いたEHSIモードを選択している場合に変更します
When selecting an ILS or VOR EHSI display mode, the NAV1 receiver switches to MAN mode automatically.
ILS または VOR EHSI ディスプレイモードを選んだ時には、NAV1 レシーバーは MAN モードに自動的に切り換わります
If an ILS is tuned in and is being tracked in the LOC mode, the LOC mode will fail unless the proper ILS frequency has also been manually programmed.
もし ILS がチューニングされ、LOC モードで追跡されているならば、適当な ILS 周波数が手動で入れられない限り、LOCモードは失敗するでしょう
Therefore, during any ILS approach, it is a good idea to manually tune the ILS frequency as well, just in case a different EHSI mode is required.
従って、ILS アプローチの間は ILS 周波数を手動で調整するというのが良いアイデアです。万一に備えて違う EHSI モードは必要となります。


● AFDS modes remain engaged after landing until FD switch turned OFF.
AFDSモードは着陸の後、FD スイッチが OFF になるまでエンゲージされたままになります
The release version incorrectly cancelled all AFDS modes as soon as the aircraft was on the ground.
リリースバージョンでは不正確に、飛行機が地上に下りるとすぐに全ての AFDS モードをキャンセルしていました
Now, the AFDS modes remain engaged and are not reset until the FD switch is turned OFF.
今回の変更により AFDS モードはエンゲージされたままになり、FD スイッチが OFF にされるまでリセットしません


● CMD mode remains engaged during an AUTOLAND until the pilot manually disengages it.
CMD モードは AUTOLAND の間、パイロットがマニュアルでディスエンゲージするまでエンゲージされたままとなります
During an AUTOLAND, the CMD mode and two/three autopilot operation is not cancelled until the pilot manually disengages the autopilot (by pressing the DISENGAGE bar).
AUTOLAND の間、CMD モードと 2/3 のオートパイロット操縦はパイロットがマニュアルでオートパイロットをディスエンゲージ ( DISENGAGE バーを押す ) までキャンセルされません


● LOC scale expansion logic refined.
LOCスケール拡張ロジックは改良されました
The LOC scale will now only expand if the AFDS LOC mode is armed or engaged.
もし AFDS LOC モードがアームドまたはエンゲージ状態ならば、LOC スケールは拡張されます
Without this, the LOC scale remains normal.
これら以外の場合は LOC スケールは通常のままです