50インチのテレビで快適ゲーム(レグザ50Z20X)
2016.05.18
ゲームが快適にできるのにしようってことで「東芝REGZA 50Z20X」購入しました。
自分の部屋のPCをリビングのテレビでゲームを遊ぶためいろいろとやったこと紹介します。
やりたいこと
自分の部屋からリビングまで画像とUSBをつなぐ(15mのケーブル使用)
HDMIの現在の最高性能を引き出す = 4K60Pの解像度と速度を出す
ゲームを快適にするため1920x1080のHD画像で120Hzの性能を引き出す
結果
レグザ50Z20Xの表示にて4K60P 3840x2160 60Hz → OK!
GTX970では4096x2160も行けるのですが、こちらは30Hzまででした。
ゲーム用1920x1080画面で120Hz → OK!
フライトシミュレーターでコックピット装置にて遊ぶ時は自分の部屋で操縦桿やスロットル、
アビオニクスをフルに使用。FS以外のゲームで遊ぶ時はHDMI切り替え機でリビングの
レグザに表示させて遊ぶ。快適です。
レグザ50Z20Xほんとにすごいですよ。
テレビ買換えの予定のある方はぜひご検討を...いえ、宣伝マンじゃないですw
レグザでのゲームをするときの注意点、設定など解ったこと。
レグザの機能として映像設定に「倍速モード」っていうのがあります。
この中に「クリアスムース」という設定があって、これにしておくと画面のぐりぐり
回した時の周りの木々などがクククク...って動くのが無くなってスムースに動く
ようになります。これがヌルヌル動くってやつですね。
HDMIの入力設定をゲーム用にすると「クリアスムース」が使えなくなるので注意です。
また倍速モードは1920x1080の120Hzでは使えなくなります。
120Hz表示をとるか、クリアスムースをとるかは好みですね。
クリアスムースを使うモードではキーの入力やマウスの移動に遅延が出てしまいます。
キー入力の遅延を嫌う場合はHDMIの設定をゲーム用にして倍速モードをゲームスムース
にするとキー入力遅延なくクリアスムースに近いスムースさが出ますね。
あと音声の遅延についてですが、RockSmith2014でギター弾いてやってみます。
まだ設定を詰めていないのですがレグザ50Z20Xの説明では音声の遅延を無くす設定も
あるようなのでちょっと楽しみです。
使用機器
1. ULT-unite 超高級 HDMI 4K ケーブル HDMI2.0 15メートル Full 3D 4Kx2K HDCP対応
2. Tendak HDMI 2.0 4Kx2K HDMI 切替器/セレクター 1入力2出力/2入力1出力対応
3. YOU+ ハイスピードHDMIケーブル 1.5m 4K/60P 3D イーサネット
4. USB 延長ケーブル 15m USB2.0
5. iBUFFALO USB2.0ハブ 7ポートタイプ(ACアダプター付) 節電モデル ブラック


自分の部屋のPCをリビングのテレビでゲームを遊ぶためいろいろとやったこと紹介します。
やりたいこと
自分の部屋からリビングまで画像とUSBをつなぐ(15mのケーブル使用)
HDMIの現在の最高性能を引き出す = 4K60Pの解像度と速度を出す
ゲームを快適にするため1920x1080のHD画像で120Hzの性能を引き出す
結果
レグザ50Z20Xの表示にて4K60P 3840x2160 60Hz → OK!
GTX970では4096x2160も行けるのですが、こちらは30Hzまででした。
ゲーム用1920x1080画面で120Hz → OK!
フライトシミュレーターでコックピット装置にて遊ぶ時は自分の部屋で操縦桿やスロットル、
アビオニクスをフルに使用。FS以外のゲームで遊ぶ時はHDMI切り替え機でリビングの
レグザに表示させて遊ぶ。快適です。
レグザ50Z20Xほんとにすごいですよ。
テレビ買換えの予定のある方はぜひご検討を...いえ、宣伝マンじゃないですw
レグザでのゲームをするときの注意点、設定など解ったこと。
レグザの機能として映像設定に「倍速モード」っていうのがあります。
この中に「クリアスムース」という設定があって、これにしておくと画面のぐりぐり
回した時の周りの木々などがクククク...って動くのが無くなってスムースに動く
ようになります。これがヌルヌル動くってやつですね。
HDMIの入力設定をゲーム用にすると「クリアスムース」が使えなくなるので注意です。
また倍速モードは1920x1080の120Hzでは使えなくなります。
120Hz表示をとるか、クリアスムースをとるかは好みですね。
クリアスムースを使うモードではキーの入力やマウスの移動に遅延が出てしまいます。
キー入力の遅延を嫌う場合はHDMIの設定をゲーム用にして倍速モードをゲームスムース
にするとキー入力遅延なくクリアスムースに近いスムースさが出ますね。
あと音声の遅延についてですが、RockSmith2014でギター弾いてやってみます。
まだ設定を詰めていないのですがレグザ50Z20Xの説明では音声の遅延を無くす設定も
あるようなのでちょっと楽しみです。
使用機器
1. ULT-unite 超高級 HDMI 4K ケーブル HDMI2.0 15メートル Full 3D 4Kx2K HDCP対応
2. Tendak HDMI 2.0 4Kx2K HDMI 切替器/セレクター 1入力2出力/2入力1出力対応
3. YOU+ ハイスピードHDMIケーブル 1.5m 4K/60P 3D イーサネット
4. USB 延長ケーブル 15m USB2.0
5. iBUFFALO USB2.0ハブ 7ポートタイプ(ACアダプター付) 節電モデル ブラック


トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
omi - 2016年05月25日 00:11
kohtaさんもレグザでしたか!
いいですよね、黒がひきしまってて
ゲームもヌルヌルでw
色々と試してみたくなります
いいですよね、黒がひきしまってて
ゲームもヌルヌルでw
色々と試してみたくなります
kohta - 2016年05月23日 23:17
私も同じTVを持っていますが、ここまで使いこなせていないです。
レグザの画質には満足ですが。
いつか、FSもこれでやれたらとも
思っていますが、場所の制約があってちょっと先かな。
レグザの画質には満足ですが。
いつか、FSもこれでやれたらとも
思っていますが、場所の制約があってちょっと先かな。
コメント投稿