その他 FS用自作ソフト
2016.03.20
FS用のお遊びソフトいっぱい作りました。
変り種としてはフレンドのサウイーさんが作られた変形機体「バルキリーVF-1A」
の音声自動再生ソフトをJFltcrwProを元にして作ったり。
ガウォークやロボ変形のときに地上を歩くとき「ガションガション」って音出したり
攻撃の音声入れたり...遊んだな〜
サウイーさんのサイトはこちら
http://www.flightinfo.jp/souea/1st.htm
「ダウンロード」-「機体」のところにバルキリー紹介されてます。
変り種としてはフレンドのサウイーさんが作られた変形機体「バルキリーVF-1A」
の音声自動再生ソフトをJFltcrwProを元にして作ったり。
ガウォークやロボ変形のときに地上を歩くとき「ガションガション」って音出したり
攻撃の音声入れたり...遊んだな〜
サウイーさんのサイトはこちら
http://www.flightinfo.jp/souea/1st.htm
「ダウンロード」-「機体」のところにバルキリー紹介されてます。
飛行プラン
2016.03.19
ランダムフライト
2016.03.18

自作ソフト 復刻版第2弾 ランダムフライト
これはものぐさな私が「今日はどこからどこに飛ぼうかな〜」って考えたときにランダムで選んで
くれるソフトです。
出発空港を一覧から選ぶかランダムで選出し、距離計算ボタンを押すとFS内の全空港(23,832空港)
の緯度経度を使って出発空港からの距離を算出し近い順一覧で表示。
だいたい500kmで1時間飛行くらいを目安に飛ぶ距離から行き先空港を決めようってものです。
出発、到着空港を決めたらどの飛行機で飛ぶか、FSにインストールしている機体も一覧から又は
ランダムに選出。
出発日時も選択またはランダムで決めたら「FS2004オートラン」ボタンを押すとJFltcrwPro用の
設定ファイルが自動で作られFS2004も自動で起動し出発空港にいる状態になります。

飛行が終わったらフライトレポートが作成されます。
距離と燃料の使用量や燃費などが計算されこれらを調べたり、地図を自分で作ってフライトの
感想を書き込みあとから資料として見られると。
こんなソフトなんですけどね。
MY-DFDR
2016.03.17

こんなの見つけた。
FSで飛んだ自分の飛行をデータ取得・記録して地図上に表示。
ビデオ再生としてFS上で再生して客観的に調べるソフト。
左下のグラフ 黒線:高度 青線:速度
あと何が表示されているか想像してみてください。
ビデオ再生の時はカメラ位置も何秒からどの位置に移動させるとかも設定可能。
飛行経路のところにある直線でつながれた小さい丸が設定しているカメラ位置。
これ自分が所属していたバーチャル航空(CRAクレセント航空)のころに開発して
飛行訓練とテストに使ってたのよね。
さっきWindows7 64bit でFSXでためしたらちゃんと動いた。
CRAのみなさんどうしてるかな。
昔のデータあさってたら色々でてきそうだわw
----------------------------
1.CRA-DFDR (デジタル・フライト・データ・レコーダ)とは
飛行内容をテキストファイルとして記録し、飛行経路などを後から検証する
為のFSアドオン・ソフトです
大きく別けて
・飛行の記録
・飛行内容の表示
・ビデオ再生
の3つの機能を持っています
記録可能時間は1ファイル8000ポイントです
デフォルトで0.9秒(実際には約1秒)に一回データ記録しますので
2時間強までデータ記録できます
記録途中でランディングライトをOFF/ONすれば別ファイルになります
のでまた新たに8000ポイント記録できます
別途、取扱説明書をダウンロードしてお使い下さい