かずちゃんのページ修正
2018.06.27
かずちゃんのページ(JFltcrwProもここ)私が管理しているのですが、グアムとJetの体験操縦の
ページがGoogleChromeで見るとめちゃずれて文章が読めない状態になってた。。。
ホームページビルダーを久しぶりに起動して直しておきました。
長い間ほったらかしててごめんね。
http://www.flightinfo.jp/FSdyna-J/
ページがGoogleChromeで見るとめちゃずれて文章が読めない状態になってた。。。
ホームページビルダーを久しぶりに起動して直しておきました。
長い間ほったらかしててごめんね。
http://www.flightinfo.jp/FSdyna-J/
50インチのテレビで快適ゲーム(レグザ50Z20X)
2016.05.18
ゲームが快適にできるのにしようってことで「東芝REGZA 50Z20X」購入しました。
自分の部屋のPCをリビングのテレビでゲームを遊ぶためいろいろとやったこと紹介します。
やりたいこと
自分の部屋からリビングまで画像とUSBをつなぐ(15mのケーブル使用)
HDMIの現在の最高性能を引き出す = 4K60Pの解像度と速度を出す
ゲームを快適にするため1920x1080のHD画像で120Hzの性能を引き出す
結果
レグザ50Z20Xの表示にて4K60P 3840x2160 60Hz → OK!
GTX970では4096x2160も行けるのですが、こちらは30Hzまででした。
ゲーム用1920x1080画面で120Hz → OK!
フライトシミュレーターでコックピット装置にて遊ぶ時は自分の部屋で操縦桿やスロットル、
アビオニクスをフルに使用。FS以外のゲームで遊ぶ時はHDMI切り替え機でリビングの
レグザに表示させて遊ぶ。快適です。
レグザ50Z20Xほんとにすごいですよ。
テレビ買換えの予定のある方はぜひご検討を...いえ、宣伝マンじゃないですw
レグザでのゲームをするときの注意点、設定など解ったこと。
レグザの機能として映像設定に「倍速モード」っていうのがあります。
この中に「クリアスムース」という設定があって、これにしておくと画面のぐりぐり
回した時の周りの木々などがクククク...って動くのが無くなってスムースに動く
ようになります。これがヌルヌル動くってやつですね。
HDMIの入力設定をゲーム用にすると「クリアスムース」が使えなくなるので注意です。
また倍速モードは1920x1080の120Hzでは使えなくなります。
120Hz表示をとるか、クリアスムースをとるかは好みですね。
クリアスムースを使うモードではキーの入力やマウスの移動に遅延が出てしまいます。
キー入力の遅延を嫌う場合はHDMIの設定をゲーム用にして倍速モードをゲームスムース
にするとキー入力遅延なくクリアスムースに近いスムースさが出ますね。
あと音声の遅延についてですが、RockSmith2014でギター弾いてやってみます。
まだ設定を詰めていないのですがレグザ50Z20Xの説明では音声の遅延を無くす設定も
あるようなのでちょっと楽しみです。
使用機器
1. ULT-unite 超高級 HDMI 4K ケーブル HDMI2.0 15メートル Full 3D 4Kx2K HDCP対応
2. Tendak HDMI 2.0 4Kx2K HDMI 切替器/セレクター 1入力2出力/2入力1出力対応
3. YOU+ ハイスピードHDMIケーブル 1.5m 4K/60P 3D イーサネット
4. USB 延長ケーブル 15m USB2.0
5. iBUFFALO USB2.0ハブ 7ポートタイプ(ACアダプター付) 節電モデル ブラック


自分の部屋のPCをリビングのテレビでゲームを遊ぶためいろいろとやったこと紹介します。
やりたいこと
自分の部屋からリビングまで画像とUSBをつなぐ(15mのケーブル使用)
HDMIの現在の最高性能を引き出す = 4K60Pの解像度と速度を出す
ゲームを快適にするため1920x1080のHD画像で120Hzの性能を引き出す
結果
レグザ50Z20Xの表示にて4K60P 3840x2160 60Hz → OK!
GTX970では4096x2160も行けるのですが、こちらは30Hzまででした。
ゲーム用1920x1080画面で120Hz → OK!
フライトシミュレーターでコックピット装置にて遊ぶ時は自分の部屋で操縦桿やスロットル、
アビオニクスをフルに使用。FS以外のゲームで遊ぶ時はHDMI切り替え機でリビングの
レグザに表示させて遊ぶ。快適です。
レグザ50Z20Xほんとにすごいですよ。
テレビ買換えの予定のある方はぜひご検討を...いえ、宣伝マンじゃないですw
レグザでのゲームをするときの注意点、設定など解ったこと。
レグザの機能として映像設定に「倍速モード」っていうのがあります。
この中に「クリアスムース」という設定があって、これにしておくと画面のぐりぐり
回した時の周りの木々などがクククク...って動くのが無くなってスムースに動く
ようになります。これがヌルヌル動くってやつですね。
HDMIの入力設定をゲーム用にすると「クリアスムース」が使えなくなるので注意です。
また倍速モードは1920x1080の120Hzでは使えなくなります。
120Hz表示をとるか、クリアスムースをとるかは好みですね。
クリアスムースを使うモードではキーの入力やマウスの移動に遅延が出てしまいます。
キー入力の遅延を嫌う場合はHDMIの設定をゲーム用にして倍速モードをゲームスムース
にするとキー入力遅延なくクリアスムースに近いスムースさが出ますね。
あと音声の遅延についてですが、RockSmith2014でギター弾いてやってみます。
まだ設定を詰めていないのですがレグザ50Z20Xの説明では音声の遅延を無くす設定も
あるようなのでちょっと楽しみです。
使用機器
1. ULT-unite 超高級 HDMI 4K ケーブル HDMI2.0 15メートル Full 3D 4Kx2K HDCP対応
2. Tendak HDMI 2.0 4Kx2K HDMI 切替器/セレクター 1入力2出力/2入力1出力対応
3. YOU+ ハイスピードHDMIケーブル 1.5m 4K/60P 3D イーサネット
4. USB 延長ケーブル 15m USB2.0
5. iBUFFALO USB2.0ハブ 7ポートタイプ(ACアダプター付) 節電モデル ブラック


Windows7 最初から入れなおし
2016.05.04
50インチテレビを購入してきました
納入は5月14日予定
最安値に近い金額で購入できて大満足
このテレビでウィッチャー3もきれいに表示して遊びたい!!
ということでWindows7の最初から入れなおしを決断しました
ぜ~~んぶ入れ直し...
気が重くなるww
納入は5月14日予定
最安値に近い金額で購入できて大満足
このテレビでウィッチャー3もきれいに表示して遊びたい!!
ということでWindows7の最初から入れなおしを決断しました
ぜ~~んぶ入れ直し...
気が重くなるww
50インチ4Kテレビ?
2016.05.01
TVの無い生活をしているomiです、こんにちは。
なんかTVが無いって不便というかなんというか、なんなんでしょうねこの気持ち。
録画していたドラマのなかでも一番好きだったのが杏ちゃん主演の
「デート 〜恋とはどんなものかしら〜」
シナリオが秀逸で最後の最後まですばらしかった。
特にお正月のおせちの回と最後の回が大好きで何度も何度も見てました。
ブルーレイディスク買うか~
長年使ってきたTVが壊れたので前向きに新しいTV購入の検討ですよ!
PS4やPCでゲームをするのでやっぱり遅延の少ないゲーム用として評判の高い東芝のレグザでしょうか。
いっそのこと50インチの4Kにして、P3Dも4K画像で...むふ
レグザだったらこれか!! → 50Z20X
みなさんお勧めのTVありましたら教えてくださいませ。
ちょっと量販店行って実物見てきます。
なんかTVが無いって不便というかなんというか、なんなんでしょうねこの気持ち。
録画していたドラマのなかでも一番好きだったのが杏ちゃん主演の
「デート 〜恋とはどんなものかしら〜」
シナリオが秀逸で最後の最後まですばらしかった。
特にお正月のおせちの回と最後の回が大好きで何度も何度も見てました。
ブルーレイディスク買うか~
長年使ってきたTVが壊れたので前向きに新しいTV購入の検討ですよ!
PS4やPCでゲームをするのでやっぱり遅延の少ないゲーム用として評判の高い東芝のレグザでしょうか。
いっそのこと50インチの4Kにして、P3Dも4K画像で...むふ
レグザだったらこれか!! → 50Z20X
みなさんお勧めのTVありましたら教えてくださいませ。
ちょっと量販店行って実物見てきます。
今度はテレビが壊れた
2016.04.30
なんだろ?悪いことが続いてます
昨日テレビが壊れてしまった
9年前に買った日立のWooo 37インチ プラズマディスプレイ
電源入れたらリレーのプチンって音がして赤ランプ点滅で電源が入らない
好きなドラマ連続でいっぱい内蔵HDDに録画して永久盤として保存してたのに
ぜ~~んぶ無くなるのね...
あああああ もう!
昨日テレビが壊れてしまった
9年前に買った日立のWooo 37インチ プラズマディスプレイ
電源入れたらリレーのプチンって音がして赤ランプ点滅で電源が入らない
好きなドラマ連続でいっぱい内蔵HDDに録画して永久盤として保存してたのに
ぜ~~んぶ無くなるのね...
あああああ もう!
Witcher3 がまた立ち上がらなくなった
2016.04.28
以前もFSやP3D、いろいろ入れてたら気がついたらWitcher3が起動しなくなった。
む~
何ヶ月も前のバックアップから復元してやっと動くようになっていたのに
また動かなくなっちゃった。
しかも今度はAcronis入れたからいいやってんでWindowsでとってたバックアップ
削除しちゃって復元できない orz
どうするかな~
Windows7最初から入れ直すかな...
む~
何ヶ月も前のバックアップから復元してやっと動くようになっていたのに
また動かなくなっちゃった。
しかも今度はAcronis入れたからいいやってんでWindowsでとってたバックアップ
削除しちゃって復元できない orz
どうするかな~
Windows7最初から入れ直すかな...