X-Plane11 で使用中
2018.06.23
私が使用しているMODなどについて紹介します。
青文字をクリックすると該当ページを開きます。
01.GO-FLIGHT Go-FlightのモジュールをX-Plane11で使用できるようにするプラグイン。
02.X-Plane-Map X-PlaneでGoogleMapをムービングマップにするツール
03.Plan-G フライトプラン作成ツール。作ったフライトプランをX-Plane11の操縦席の装置から読込。
04.World Editor 空港の修正などを行うツール。滑走路が波打ってのを平らにするなど。
05.XPUIPC 外部プログラムとのデータ通信モジュール。JFltcrwXPに必須。
06.Ortho4XP 世界中をフォトシナリーにできるツール。
07.FlyWithLua 作成されたスクリプトを動かすための土台。LUA内で動作する優秀なスクリプト多数。
CORE版とComplete版有り。
08.MoveVR VR内にデスクトップや他ソフトのウィンドウを持ち込み表示・操作できるすぐれもの。
09.AviTab VR内に表示できるツール。
10.Xbtn2cmd VR内にスイッチボックスを表示。スイッチボックスは自分でコマンド割り当て可能。
11.BetterPushbak プッシュバックのすぐれもの。
12.X11-Clouds_v102 デフォルトの雲をかっこよくする。
13.Water Fix 水面の幾何学模様を消す。
14.Japanese 変な日本語を直す。
15.LessHaze デフォルトでは遠景がカスミがかってしまうのを直す。
16.シナリー必須ファイル フリーシナリー必要となる。各シナリーにどれが必要か書かれている。
17.フリーシナリー 日本の空港フリーシナリー44空港見つけました。
18.参考備忘録1 備忘録2 wata@でふこん4 さんの備忘録。とっても良い情報いっぱい!
19.ZIBO B737-800X デフォルトのB737-800を進化させるMOD。フリーとは思えない完成度!!
青文字をクリックすると該当ページを開きます。
01.GO-FLIGHT Go-FlightのモジュールをX-Plane11で使用できるようにするプラグイン。
02.X-Plane-Map X-PlaneでGoogleMapをムービングマップにするツール
03.Plan-G フライトプラン作成ツール。作ったフライトプランをX-Plane11の操縦席の装置から読込。
04.World Editor 空港の修正などを行うツール。滑走路が波打ってのを平らにするなど。
05.XPUIPC 外部プログラムとのデータ通信モジュール。JFltcrwXPに必須。
06.Ortho4XP 世界中をフォトシナリーにできるツール。
07.FlyWithLua 作成されたスクリプトを動かすための土台。LUA内で動作する優秀なスクリプト多数。
CORE版とComplete版有り。
08.MoveVR VR内にデスクトップや他ソフトのウィンドウを持ち込み表示・操作できるすぐれもの。
09.AviTab VR内に表示できるツール。
10.Xbtn2cmd VR内にスイッチボックスを表示。スイッチボックスは自分でコマンド割り当て可能。
11.BetterPushbak プッシュバックのすぐれもの。
12.X11-Clouds_v102 デフォルトの雲をかっこよくする。
13.Water Fix 水面の幾何学模様を消す。
14.Japanese 変な日本語を直す。
15.LessHaze デフォルトでは遠景がカスミがかってしまうのを直す。
16.シナリー必須ファイル フリーシナリー必要となる。各シナリーにどれが必要か書かれている。
17.フリーシナリー 日本の空港フリーシナリー44空港見つけました。
18.参考備忘録1 備忘録2 wata@でふこん4 さんの備忘録。とっても良い情報いっぱい!
19.ZIBO B737-800X デフォルトのB737-800を進化させるMOD。フリーとは思えない完成度!!
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿