コメント数が表示されない?
2016.03.22
ボイスロイドアナウンスでコメントをいただき、私もそれに対してのコメントを
入れたのですが、記事の下のコメントの数が(0)のまま増えない?
コメント(0)を押すとちゃんとコメントが見られ、コメントを見ている画面
ではコメント(2)と表示されているのですが、元のブログ表示にすると(0)
のままのようです。
私の設定ミスかもしれません。または、CGIのプログラムミスかな?
あとで調べてみますね。
入れたのですが、記事の下のコメントの数が(0)のまま増えない?
コメント(0)を押すとちゃんとコメントが見られ、コメントを見ている画面
ではコメント(2)と表示されているのですが、元のブログ表示にすると(0)
のままのようです。
私の設定ミスかもしれません。または、CGIのプログラムミスかな?
あとで調べてみますね。
ボイスロイドいいね
2016.03.21
どのボイスロイドもこちらのプログラムから発声させられることを確認しました。
使うのは私の作ったVRCA.exeと棒読みちゃんとそのプラグインとボイスロイド各種。
デフォルトの設定のままでも「これは使える!」と思ったのは5人。
そのほかのボイスロイドは声がちょっと幼すぎて..ピッチ調整でなんとかなる?
でも実際にJFltcrwProの音声にするには声にエコーやリバーブが欲しいですね。
これができたら完璧なのにな~。
空港ロビーや機内などの環境音はこちらのプログラムでいくらでも流せるので
良いのですが...もうっちょっとなのに!
でもVRCAをいろいろ組み替えてしゃべらせて遊んでます。
おもしろいw
使うのは私の作ったVRCA.exeと棒読みちゃんとそのプラグインとボイスロイド各種。
デフォルトの設定のままでも「これは使える!」と思ったのは5人。
そのほかのボイスロイドは声がちょっと幼すぎて..ピッチ調整でなんとかなる?
でも実際にJFltcrwProの音声にするには声にエコーやリバーブが欲しいですね。
これができたら完璧なのにな~。
空港ロビーや機内などの環境音はこちらのプログラムでいくらでも流せるので
良いのですが...もうっちょっとなのに!
でもVRCAをいろいろ組み替えてしゃべらせて遊んでます。
おもしろいw
ボイスロイド・アナウンスいける
2016.03.20
ボイスロイドでアナウンスの案ですが、行けますね!
JFltcrwProのプログラムから制御する方法を探して探して探しまわってみました。
ボイスロイドの種類によってはインターフェースを用意してくれているところも
あり、それらメーカーにもやりたいことを伝えてみました。
ボイスロイドに直接情報を書き込むソフトを開発している人も何人もおられます。
結局、にこ生なんかでよく使われている「棒読みちゃん」を使うのが一番簡単に
実現できることを発見しました。
棒読みちゃんのプラグインでたくさんのボイスロイドにも対応できます。
これはすごいぞ。
ボイスロイドを購入していない方は棒読みちゃんの声でアナウンスされます。
でもこの違いを聞くとボイスロイド購入したくなりますよ!
JFltcrwProのプログラムから制御する方法を探して探して探しまわってみました。
ボイスロイドの種類によってはインターフェースを用意してくれているところも
あり、それらメーカーにもやりたいことを伝えてみました。
ボイスロイドに直接情報を書き込むソフトを開発している人も何人もおられます。
結局、にこ生なんかでよく使われている「棒読みちゃん」を使うのが一番簡単に
実現できることを発見しました。
棒読みちゃんのプラグインでたくさんのボイスロイドにも対応できます。
これはすごいぞ。
ボイスロイドを購入していない方は棒読みちゃんの声でアナウンスされます。
でもこの違いを聞くとボイスロイド購入したくなりますよ!
その他 FS用自作ソフト
2016.03.20
FS用のお遊びソフトいっぱい作りました。
変り種としてはフレンドのサウイーさんが作られた変形機体「バルキリーVF-1A」
の音声自動再生ソフトをJFltcrwProを元にして作ったり。
ガウォークやロボ変形のときに地上を歩くとき「ガションガション」って音出したり
攻撃の音声入れたり...遊んだな〜
サウイーさんのサイトはこちら
http://www.flightinfo.jp/souea/1st.htm
「ダウンロード」-「機体」のところにバルキリー紹介されてます。
変り種としてはフレンドのサウイーさんが作られた変形機体「バルキリーVF-1A」
の音声自動再生ソフトをJFltcrwProを元にして作ったり。
ガウォークやロボ変形のときに地上を歩くとき「ガションガション」って音出したり
攻撃の音声入れたり...遊んだな〜
サウイーさんのサイトはこちら
http://www.flightinfo.jp/souea/1st.htm
「ダウンロード」-「機体」のところにバルキリー紹介されてます。
JFltcrwPro ボイスロイドCA
2016.03.19
JFltcrwProのボイスロイド案その2 ボイスロイドCAさん
ボイスロイド考えているといろいろなアイデアが湧いてきます。
空港名や航空会社名などを細切れにせず、アナウンスを一気に読み上げさせ
それを1つの音声ファイルにする方法が考えられます。
これにより固有名詞部分の接続が非常に自然になりアナウンスとしての完成
度がとても高いものとなります。
JFltcrwProのプログラム変更が必要になりますがこれぐらいならすぐできる。
...っていうか、こうなればJFltcrwProいらなくね?
アナウンス音声ファイル作って、スイッチ押したら音声を再生するだけの
ソフトで十分じゃね?
プログラムで制御できるボイスロイド見つけちゃった!
で、とりあえずこんなの作ってみた。

左の入力項目に喋らせたい言葉を入力し、右のボタンを押せば入力された内容を
使ってアナウンスの文章を作成、そのまボイスロイドに喋らせるっていう、
なんと言いますか、画期的なアナウンスシステムww
ボイスロイド考えているといろいろなアイデアが湧いてきます。
空港名や航空会社名などを細切れにせず、アナウンスを一気に読み上げさせ
それを1つの音声ファイルにする方法が考えられます。
これにより固有名詞部分の接続が非常に自然になりアナウンスとしての完成
度がとても高いものとなります。
JFltcrwProのプログラム変更が必要になりますがこれぐらいならすぐできる。
...っていうか、こうなればJFltcrwProいらなくね?
アナウンス音声ファイル作って、スイッチ押したら音声を再生するだけの
ソフトで十分じゃね?
プログラムで制御できるボイスロイド見つけちゃった!
で、とりあえずこんなの作ってみた。

左の入力項目に喋らせたい言葉を入力し、右のボタンを押せば入力された内容を
使ってアナウンスの文章を作成、そのまボイスロイドに喋らせるっていう、
なんと言いますか、画期的なアナウンスシステムww