フォトシナリー作成の注意点
2018.06.22
X-Plane11 Ortho4XP でフォトシナリーを作成する時の注意事項

Ortho4XPでフォトシナリーを作成するとTilesにデータファイルが作られますが、作ったときは
めっちゃ断片化が発生してます。
90%以上断片化w断片化が多いと読込に時間がかかったりしますので、新たにフォトシナリー用の
フォルダを作って全ファイルコピーしてください。
ファイル移動では断片化のまま移動されますのでだめです。
必ずコピーして下さい。

時間がかかりますが、これで断片化がなくなります。

フォトシナリーを作り終えてからデフラグで断片化を直す方法もありますが、容量がでかいと
かえって時間がかかってしまいます。
まぁ4.26TBのフォトシナリーを作る人はそうそういないでしょうけど (ノ≧ڡ≦)

もちろんコピーした後は元のファイルは削除して下さい。
コピーするのはTilesフォルダーとyOrtho4XP_Overlaysフォルダーです。
フォトシナリーを全部CustomScenaryに入れると起動時間とFPSがやばいので必要な場所だけ
入れるようにしましょう。

フォトシナリーの容量
2018.06.21
日本全国最高画質フォトシナリーZoomLevel19の作成完了しました。
メインPCとノートPCの2台で作り続けて約1ヶ月かかりました。

容量はZL19=4.26TB。ZL17=362GBでした。







X-Plane11 で JFltcrwXP 動いた!
2018.06.21
JFltcrwXP X-Plane11 からデータ取得、けっこう簡単にできちゃいました。
これで実際 X-Plane11 で飛行中の高度や速度を取り出して「現在高度1万メートルを時速700Kmで
順調に飛行中です」ってアナウンスできる♪
なつかしいパタパタ時刻表もWin10で動いたし。

ちょっと飛んでくるw
X-Plane11 用 JFltcrwPro → JFltcrwXP
2018.06.20
X-Plane11 からXPUIPCを介してデータを受け取る方法わかっちゃった。
というよりJFltcrwProがFSXのFSUIPCからデータ取得するときちょっと特殊な方法使ってたので、
これを本来の直接取り込みにしたら問題なくデータ受け取れることがわかった。
でも改造にはちと難しいぞ。。。JFltcrwProXP作るか?

FSX用のJFltcrwProではプッシュバックとかLevel-D767対応とか自動視点変更とか付加機能を沢山
入れてたけど X-Plane11 ではこれらを削除してシンプル仕様にしないとな~。。。

なんかワクワクしてきた! でも根気がもつかどうかww

私のほかに欲しい人は居るのだろうか?
ETS2 を VR で配送してきました
2018.06.16
ETS2をVRで配送してきました。
動画はスマホのVRゴーグルで3Dで視聴できます。
VRで運転したらどんな感じなのか見てみてください。
視点動きが多くてすみません、酔いそうならすぐ中止してください。

VRではこんな感じの3D世界が自分の周りに存在しています。

https://www.youtube.com/watch?v=DbK6S9qFgZw

ETS2のVR動画、なんでそんなにきょろきょろするねん、酔いそうになるやろ。
もっと視点を固定しろよ。って思いますよね?

でもやってる本人はたいしてきょろきょろしてるつもり無く、安全確認しながら普通に運転してる
だけなんですよ。

- CafeNote -